※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
施術の流れ
1カウンセリング
カウンセリング
「理想の鼻」に向けて、手術を担当する医師がじっくりとカウンセリングを行います。
カウンセリングでは、鼻の高さ、形について、ご希望をうかがい、必要に応じて、顔のバランスに配慮しながら、コンピュータによるシミュレーションを行います。
また、手術の流れや術後のアフターケアなどについても詳細に説明しますので、わからないことがあれば、何でもご質問ください。
現在、内服しているお薬がある場合はこちらも確認ください。
2麻酔クリームの塗布
麻酔クリームを塗る様子
手術前に、手術を行う部分に麻酔クリームを塗ります。
麻酔クリームは、化粧品のクリームに似た感触の麻酔薬です。局所麻酔を行う際の、注射器の針を刺す痛みをほとんどなくします。
手術内容や患者様の体質などによって、塗布する範囲や量を調整します。
3デザイン
デザイン
カウンセリングでヒアリングしたご希望の鼻の形(デザイン)を、手術を担当する医師と確認します。確認後、納得いただけましたら手術の準備を開始します。
4局所麻酔
手術中にあまり痛みを感じることがないように局所麻酔をかけます。
麻酔は注射で行いますが、事前に麻酔クリームを塗ってあるため注射針による痛みはごくわずかです。
5手術(約30分)
手術風景
麻酔がかかったら手術を開始します。
手術は、耳の後ろの傷が目立たない付け根部分を2cmほど切開し、耳の軟骨の一部を切り取って鼻先に移植して縫い合わせます。手術にかかる時間は、約30分です。
麻酔をかけているので手術の痛みはありません。
また手術後の鼻ギプスやテーピングは通常必要ありません。
6アイシング
アイシング
手術の後は、5〜10分ほど手術部分をアイスノンで冷やします。冷やすことで腫れを最小限に抑えられます。
7手術後
術後の帰宅
そのまま歩いてお帰りいただけます。アイシング後もまだ腫れが気になる方にはマスクをお渡しします。マスクをすれば外から腫れはまったくわかりません。
8抜糸
抜糸風景
手術日から約1週間後に再び来院いただき、手術で縫合した部分の抜糸を行います。抜糸は痛くありませんのでご安心ください。
9アフターケア
アフターケア
手術後に腫れや痛みが気になる場合など、気になることがあれば、お電話などでお気軽にご相談ください。お話をうかがい、必要があるようでしたら、術後検診に来院いただきます。