- 高須クリニックホーム
- yes! 高須ビューティーナビ
- ビューティナビ記事一覧
- 口もと・くちびる
- 口角ボトックスで手軽に美しい口もとへ!メリット・デメリットや施術の流れを紹介
口角ボトックスで手軽に美しい口もとへ!メリット・デメリットや施術の流れを紹介
2023.09.12
読了目安:この記事は約 11 分で読むことができます。
口角が下がっていると、疲れている・老けているように見られやすくなります。また、その気はないのに怒っているように見られるなど、相手に不機嫌な印象を与えるかもしれません。
口角が原因の悩みを解決する施術方法はいくつかありますが、そのなかでも手軽に受けられる「口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)」を検討してみてはいかがでしょうか。今回は、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の概要やメリット・デメリット、施術の流れなどを解説します。
目次
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)とは?
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)とは、ボトックス(ボツリヌストキシン)の注射により、口角を持ち上げる施術方法のことです。
口角には、口角を引き上げる筋肉(口角挙筋)と、口角を引き下げる筋肉(口角下制筋)があり、両者のバランスは拮抗しています。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)では、口角を引き下げる力を弱めるために、ボトックスを口角下制筋に注射し、筋肉の動きを抑制します。すると、口角を引き下げる力よりも口角を引き上げる力のほうが強くなるため、口角が自然と上がるのです。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の効果
口角が下がっていると、相手に不機嫌な印象を与えたり、疲れて見られたりします。口もとのたるみも合わさって、老けて見られることもあるでしょう。
そこで、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)により口角を引き上げると、顔全体の印象が明るくなり、若々しく見られます。また、表情と感情は影響し合っているため、口角が上がることで気持ちが明るくなる効果も期待できるでしょう。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のメリット・デメリット
ここからは、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のメリット
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の施術は、口角に注射するだけなので、施術前の消毒などを含めても10分程度で済みます。また、施術後の痛みや腫れはほとんどなく、施術当日から普段どおりの生活を送れるでしょう。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の効果は、施術から2〜3日後頃に表れ始め、1週間後頃にはしっかりと効果を実感できます。効果が出るまでの期間が非常に短い点も、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のメリットです。
一般的には半年程度経つと効果が切れますが、なかには半年以上経っても口角が上がったままになる方もいます。その理由として、ボトックス(ボツリヌストキシン)の作用で口角が上がった状態が一定期間続くため、口角を下げるクセ自体がなくなったり、口角を上げる筋肉が発達したりすることが考えられます。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のデメリット
口角の下がり具合が顕著な場合、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)で元の状態よりは口角の向きが改善しても、口角が上がる状態にまでは至らないことがあります。口角が下がっている原因などに応じて、他の施術も併せて検討するとよいでしょう。
また、ボトックス(ボツリヌストキシン)を繰り返し打つことによって、まれに抗体ができるケースがあります。抗体ができると、ボトックスが効きにくくなったり、効果の持続期間が短くなったりすると考えられます。
【口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)】施術の流れと料金
ここでは、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)に興味がある方へ向けて、高須クリニックでの施術の流れと料金を紹介します。
施術の流れ
高須クリニックでは、次の流れで施術が行われます。
- カウンセリング
施術前に、担当医がカウンセリングをします。カウンセリングでは、ボトックス(ボツリヌストキシン)の注射部位や注入量、バランスなどの希望を確認します。施術の流れやアフターケアについても詳しく説明するので、わからないことがあればお気軽にご質問ください。 - 麻酔クリームの塗布
施術する部分に麻酔クリームを塗布します。施術内容や患者様の体質などにより、塗布する範囲や量を調整します。 - 施術(約5分)
麻酔がかかったら、施術開始です。口角下制筋にボトックスを注射します。麻酔クリームを塗布するとともに、極細の注射針を使用することにより、施術中の痛みはわずかです。 - アイシング
5~10分ほど施術部分を冷やし、腫れを最小限に抑えます。 - 施術後
施術直後でもメイクをして、そのままショッピングに出かけても問題ありません。施術から2〜3日ほどで効果が出始めます。 - アフターケア
施術後に気になることがあれば、電話などで相談可能です。必要があれば術後検診を行います。
なお、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の効果は、施術から1ヵ月ほど経過したあとは、5ヵ月くらいかけて徐々に弱まっていくのが特徴です。2回目の施術は、1回目の施術のおよそ半年後(効果が切れるタイミング)に受ける方が多いものの、なかには3~4ヵ月後に受ける方もいます。一般的には、前回の施術から3ヵ月程度経過していれば、再び施術を受けても問題ありません。
料金
高須クリニックの口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の料金は、以下のとおりです。
- ¥55,000(税込)【全院共通】
※最新の価格は、施術ページをご確認ください。
【口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)】施術後の注意事項
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の施術当日は、次の行為を控えましょう。
- 熱いお湯での入浴や長時間の入浴
- サウナ浴や岩盤浴
- 激しい運動
- 注射部位へのマッサージ
施術当日は、入浴ではなく軽めのシャワーで済ませてください。上記の行為はいずれも翌日から可能ですが、内出血や腫れがある場合は別途検討が必要です。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)がおすすめの人・受けられない人
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)は、短時間で簡単に口角を上げられる施術ですが、なかには受けられない方もいます。ここでは、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)がおすすめの人・受けられない人の特徴を見てみましょう。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)がおすすめの人
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)は、以下のような方におすすめです。
- 口もとから明るく、若々しい印象にしたい方
- 口角の下がりが気になる方
- 怒って見られやすい方
- 表情にやわらかさが欲しい方
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)を受けられない人
以下のような方は、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)を受けられません。
- 妊活中、妊娠中、授乳中の方(妊活中の男性を含む)
- 重症筋無力症の方など、特殊な体質の方
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の施術を受ける前に知っておきたいこと
口角が下がっている場合は、何より口角を自分で上げる習慣をつけることが重要です。ただし、骨格や筋肉のつき方などによっては、自力では上げにくいケースもあるため、その際は施術を検討するとよいでしょう。
口角を引き上げる施術には、ここまで紹介した口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のほか、「口角挙上術」や「フェイスリフト(フルフェイスリフト)」などがあります。
口角挙上術
口角挙上術は、口角部分の余分な皮膚を切除して筋肉を縫い縮め、口角を物理的に上げる手術です。一般的には、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)よりも、口角挙上術のほうが口角を引き上げる力は強いでしょう。効果は半永久的ですが、抜糸までの1週間程度は、糸が付いたままの状態が続きます。
フェイスリフト(フルフェイスリフト)
フェイスリフト(フルフェイスリフト)は、髪の生え際や耳の周りなどの皮膚を切開し、緩んだ皮膚や筋肉組織を引き上げて固定する施術です。
加齢による頬のたるみが強い場合、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)では効果を実感しにくい可能性があります。加齢による頬のたるみが原因で口角が下がっている場合は、フェイスリフト(フルフェイスリフト)がおすすめです。
高須クリニックが選ばれる理由
高須クリニックでは、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)のほかにもさまざまな施術を行っており、口角が下がっている原因や患者様の希望に合った治療を提案しています。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)を検討する際、「顔がひきつる」「左右差が出る」といった不安があるかもしれません。たしかに、注射部位を誤ったり、ボトックス(ボツリヌストキシン)を必要以上に注入したりすると、顔がひきつる可能性があります。しかし高須クリニックでは、一人ひとりの状態に合わせて、注射部位や注入量を調整しながら施術を行います。適切な施術を受ける限りは、顔がひきつる心配はいりません。
また、そもそもの顔の土台は、骨格や筋肉のつき方、脂肪の量などによって左右差があります。土台の左右差があるからといって、左右でボトックスの注入量を変えることは、顔がひきつる・左右差が出る原因になるなど、リスクが高いでしょう。高須クリニックでは、土台以外の左右差が出ないよう、左右対称の位置に同じ量のボトックスを注入しています。
さらに、中国製のボトックスは一切使用せず、純度が高く長時間効果が持続する高品質のボトックスのみを使用している点も特徴です。
なお、口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の施術に関しては、以下の動画でも詳しく説明しています。本記事の内容と併せて、ぜひ参考にしてください。
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)の効果を体感するなら高須クリニックへ
口角ボトックス(ボツリヌストキシン注射)により口角を引き上げると、顔全体の印象はもちろん、気持ちも明るくなるでしょう。皮膚を切ることなく、手軽に施術を受けられるため、美容医療の経験がない方にもおすすめです。
高須クリニックでは、患者様の症状と希望に応じて、最適な治療を提案します。まずは下記から、カウンセリングをご予約ください。
美肌治療、切らない整形、目、鼻の手術、エイジングケア手術、豊胸手術、脂肪吸引、エラ、顎、頬骨切り/削りなどオールマイティーに美容外科治療を担当させて頂いております。
私のモットーとしては、じっくりと時間をかけたカウンセリングをし、患者様に十分納得していただいた上、治療をさせて頂き、治療をした後もその患者様と一生お付き合いさせていただく気持ちでおります。
この記事に関連する施術
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。
2018年6月1日に厚生労働省より施行された医療広告ガイドラインに基づき、
当院の所属医師による監修のもと医療機関として、ウェブサイトを運営しております。


高須クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)や国際美容外科学会で学会長を務めた院長をはじめ、日本形成外科学会専門医を持つ医師が数多く在籍しております。
また、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士、日本美容外科医師会会員、日本美容外科学会会員、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会会員(JSAPS)、日本美容外科学会会員(JSAS)、臨床研修指導医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医、日本脂肪吸引学会会員、日本肥満学会会員、臨床皮膚科学会会員、日本美容皮膚科学会員、日本皮膚科学会専門医、日本美容皮膚科学会会員、日本レーザー医学会会員、BOTOXVISTA認定医、サーマクールCPT認定医、ジュビダームビスタ認定医、VASERLIPO認定医、ミラドライ認定医、日本歯科学会会員、国際インプラント学会インプラント認定医、歯学博士、日本眼科手術学会会員など様々な科目の専門医や資格を保有した医師が在籍しています。