たるみ毛穴が気になり始めたら対策を!美容クリニックでの治療方法も紹介

たるみ毛穴が気になり始めたら対策を!美容クリニックでの治療方法も紹介

2023.09.12

読了目安:この記事は約 14 分で読むことができます。

毛穴の開きは、多くの方が持つ肌の悩みの一つです。年齢とともに毛穴の開きが気になってきたなら、「たるみ毛穴」になっているかもしれません。

今回は、たるみ毛穴の特徴や原因、予防・改善ポイントなどを解説するとともに、クリニックでの治療も紹介します。自分に合う対策方法を知って、きれいな肌を目指しましょう。

たるみ毛穴とは?

たるみ毛穴について正しく理解するために、毛穴の役割と、たるみ毛穴の特徴を解説します。

毛穴の役割

顔の毛穴の数は、20万個程度もあるといわれています。

毛穴には、皮脂を分泌して皮脂膜と呼ばれる膜を作り、皮膚を保護する役割があります。また、気温が低いときなどには毛穴を閉じ、熱を逃さないようにして体温を調整することも、毛穴の重要な役割の一つです。

たるみ毛穴の特徴

非常に多くの方が、毛穴の開きに関する悩みを抱えています。なかでも、たるみ毛穴とは、毛穴が重力によって下方向へ引っ張られ、本来よりも大きく見える状態のことです。たるみ毛穴になると、丸い形だった毛穴が、細長い楕円形または涙のような形の毛穴に変化します。

たるみ毛穴は、その名のとおり肌のたるみによって目立つ毛穴で、頬を押し上げてみると目立たなくなるのが特徴です。たるみ毛穴を放置すると、毛穴同士がつながって帯状になる「帯状毛穴」に進行するため注意しましょう。

たるみ毛穴の原因

たるみ毛穴のおもな原因は、加齢です。年齢とともに、肌に存在するコラーゲンやエラスチンの量が減少し、肌のハリや弾力が低下することで毛穴がゆるみます。そこに、顔の筋肉の衰えや脂肪量の減少といった要因が重なると、ゆるんだ毛穴が重力によってさらに下方向へ引っ張られ、たるみ毛穴となります。

また、過剰な皮脂分泌も、皮脂と古い角質により発生する角栓が毛穴を押し広げてしまい、たるみ毛穴につながりやすいので注意しましょう。

ただし、毎日の生活のなかでいくつかの点に気を付ければ、たるみ毛穴の予防・改善を目指せます。次からは、たるみ毛穴の予防・改善ポイントを見ていきましょう。

たるみ毛穴の予防・改善ポイント(1)スキンケア

たるみ毛穴を予防・改善する1つ目のポイントは、スキンケアです。ここでは、スキンケアの際に気を付けるべきことを解説します。

刺激の強いアイテムは使わない

日々のスキンケアでは、刺激の強いアイテムの使用はなるべく避けましょう。

例えば、クレンジング剤には界面活性剤が含まれる場合が多く、種類や配合量によっては肌に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。肌へ必要以上に刺激を与えないためには、肌への刺激を考慮したものを選んだり、メイクの濃さによって使い分けたりすることが大切です。

また、毛穴が気になるからといって、ピーリングや角栓吸着などに関するアイテムを使いすぎることも、肌への刺激となるため注意しましょう。

摩擦を起こさない

クレンジングや洗顔の際に、肌をゴシゴシと擦るのはNGです。摩擦は肌のたるみ以外に、しわやくすみ、乾燥を招く原因にもなります。洗顔料を使用する際は、よく泡立ててから優しく洗いましょう。

また、高温のお湯は必要な皮脂まで洗い流してしまうため、クレンジング剤や洗顔料を洗い流す際は、ぬるま湯を使うことも併せて意識してください。

十分に保湿する

肌のバリア機能低下を防ぐためには、年齢や肌質に合ったアイテムを使い、しっかりと乾燥対策をすることも大切です。

また、肌が乾燥していると、たるんだ毛穴がさらに大きく見えてしまいます。肌が潤っていればなめらかに見えるため、毛穴も目立ちにくくなるでしょう。

たるみ毛穴の予防・改善ポイント(2)生活習慣

たるみ毛穴を予防・改善する2つ目のポイントは、生活習慣です。ここでは、特に重要な「睡眠」と「紫外線対策」について解説します。

質の良い睡眠をとる

肌のターンオーバー(細胞が一定の周期で生まれ変わるサイクルのこと)は、睡眠中に活性化します。ターンオーバーは加齢とともに遅れていきますが、睡眠不足もターンオーバーに悪影響を与える要素の一つです。

質の良い睡眠をとるためには、一日6時間以上の睡眠時間を確保することと、寝る前にスマートフォンを触らないことがポイントです。また、睡眠中に肌が乾燥しないよう、寝る前のスキンケアは丁寧に行いましょう。

紫外線対策をする

たるみ毛穴の予防には、紫外線対策も重要です。紫外線対策に欠かせない日焼け止めには、「SPF」や「PA」といった数値が記されているため、確認しましょう。SPFでは50以上を示す「50+」が、PAでは「++++」が最もUVカット効果が高いことを示しています。

ただし、一般的には、UVカット効果が高いと肌への刺激も強くなると考えられます。そのため、すべてのシーンで「SPF50+・PA++++」の日焼け止めを使うのではなく、シーンに応じて使い分けましょう。

日常生活レベルでは、一般的に「SPF30」であれば十分といわれています。ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のものなど、肌質に合わせて成分を選ぶことで肌荒れを防げます。

たるみ毛穴の予防・改善ポイント(3)栄養素

たるみ毛穴を予防・改善する3つ目のポイントは、栄養素です。今回は、ビタミンC・ビタミンE・たんぱく質の働きなどを解説します。

ビタミンC

ビタミンCには、肌のハリや弾力の維持に欠かせないコラーゲンの生成をサポートする役割や、皮脂の分泌を抑える働きもあります。ビタミンCが不足するとコラーゲンが生成されないため、たるみ毛穴を引き起こす要因となります。

ビタミンCが多く含まれる食べ物の例は、次のとおりです。

  • レモンやイチゴなどの果実類
  • ブロッコリーやピーマンなどの野菜類
  • じゃがいもやさつまいもなどの芋類

 

これらの食べ物を積極的に摂るとよいでしょう。

ビタミンE

ビタミンEには抗酸化作用があるため、ビタミンEの摂取は肌のバリア機能の向上に効果的です。ビタミンEが不足すると、紫外線などの外的刺激から肌を守りにくくなります。

ビタミンEが多く含まれる食べ物の例は、次のとおりです。

  • アーモンドや落花生などの種実類
  • 豆乳や油揚げなどの大豆製品
  • うなぎやサバなどの魚介類

 

たんぱく質

たんぱく質は、脂質や炭水化物と並ぶ3大栄養素の一つで、コラーゲンもたんぱく質の一種です。たんぱく質が多く含まれる食べ物の例は、次のとおりです。

  • 鶏肉や豚肉などの肉類
  • かつおやまぐろなどの魚介類
  • 鶏卵
  • チーズやヨーグルトなどの乳製品
  • 納豆や豆腐などの大豆製品

 

たんぱく質は上記のようにさまざまな食品に含まれていますが、動物性食品に含まれるたんぱく質のほうが、質の良いたんぱく質(=必須アミノ酸がバランス良く含まれるたんぱく質)であることが多いでしょう。

高い効果を得たいなら美容治療がおすすめ

たるみ毛穴の予防・改善ポイントをお伝えしましたが、毛穴が大きく開いている方や、いろいろ試してもあまり効果がなかった方などは、クリニックでのたるみ毛穴治療がおすすめです。

高須クリニックでは、以下のような豊富な方法のなかから、毛穴の状態や患者様の希望に合った施術を選択可能です。

(1)機器・器具を使う施術

機器・器具を使う施術の例は、次のとおりです。

  • トリニティプラス/eプラス
    たるみ治療・しわ治療・美肌治療をトータルで実現できる光と高周波のコンビネーション治療。即効性があり、痛みもほとんどないのが特徴です。基本的には、どのような肌質の方でも受けられます。
  • サーマクールFLX
    肌の奥深くに熱エネルギーを加え、コラーゲンの生成を促す施術。肌そのものを活性化するため、たるみの引き上げ・毛穴の引き締めに効果的です。一回20分~60分の施術で、リフトアップ手術に匹敵する効果が得られます。
  • ポテンツァ
    傷を治そうとする肌の働きを利用し、皮膚の再生力を高める「マイクロニードル治療」と同時に、ラジオ波によって肌の奥深くに熱エネルギーを加えることで、肌トラブルを総合的にケアする施術。たるみ毛穴を始め、肌悩みに合わせた治療が可能です。

 

ほかにも、以下のような施術をご用意しています。

  • ウルセラシステム
  • フラクセル2
  • ヴァンパイアフェイシャル/ヴァンパイアフェイシャルPRP
  • ダーマペン4/ベルベットスキン
  • ダーマローラー(回転式皮膚点状治療)
  • フォトフェイシャルM22
  • シルファームX
  • Vビーム
  • eマトリックス
  • ハイドラフェイシャル

 

また、皮脂過剰による毛穴の開きや黒ずみも気になる場合は、ポテンツァ・フラクセル2・ハイドラフェイシャルによる治療がおすすめです。

(2)針・糸を使う施術

針・糸を使う施術は、次のとおりです。

  • イタリアンリフトファイン
    極細の針を使って糸を顔に埋め込み、リフトアップ効果や小じわ・毛穴の開きに対する改善効果を得る施術。特殊な溶ける糸を用いるため、体内に異物が残る心配はありません。効果が持続することから、肌の老化スピードが遅くなるメリットもあります。

(3)薬品を使う施術

薬品を使う施術の例は、次のとおりです。

  • ケミカルピール
    皮膚の表面に溜まった古い角質を取り除く施術。ニキビやニキビ跡、毛穴の開きや凹凸、くすみなどに効果的です。高須クリニックでは、日本人の肌に合うマイルドな処方を確立しているため、肌の負担を最小限に抑えられます。
  • マッサージピール
    トリクロロ酢酸・低濃度過酸化水素水・コウジ酸を配合した製剤を皮膚に塗り、細胞再生やコラーゲン生成を活性化させる施術。優しくマッサージしていくので、痛みが苦手な方でも安心です。施術時間が短いため、他の施術と組み合わせるのもよいでしょう。

 

ほかにも、以下のような施術をご用意しています。

  • ミルクピール
  • イオン導入
  • グロースファクター(成長因子)

 

(4)注射・点滴を使う施術

注射・点滴を使う施術の例は、次のとおりです。

  • ツヤ肌注射
    現役美容皮膚科医の高須英津子が、クリニックでの臨床・皮膚科科学をもとに開発した美容注射。有効成分を肌にダイレクトに届けることで、肌全体が若々しくなる効果や、毛穴の開き・黒ずみを改善する効果などが期待できます。また、肌の浅い層に注入するマイクロボトックスの働きにより、たるみ毛穴が進行した帯状毛穴にも効果を発揮します。
  • 幹細胞培養上清液
    細胞・組織の再生能力を持つ「幹細胞」を培養した際に生じる上澄み液を体に投与することで、細胞・組織そのものの改善を目指す施術。再生医療でありながら、自身の血液などを採取する必要がなく、手軽に受けやすいメリットがあります。

 

ほかにも、以下のような施術をご用意しています。

  • 水光注射(ダーマシャイン・バランス®)
  • NMN点滴
  • エイジングケア点滴

たるみ毛穴の治療で高須クリニックが選ばれる理由

先述のとおり、高須クリニックではさまざまな施術が可能です。丁寧なカウンセリングで患者様の悩みや希望を伺い、その方の毛穴に最適な施術を提案できます。

カウンセリングの際には、以下のような症例写真を豊富に提示するため、疑問や不安を解消しやすいでしょう。

<フラクセル2の症例写真>

【Before】

【After】

フラクセル2 料金:顔全体 1回 ¥165,000(税込) / 顔全体 5回セット ¥660,000(税込) / 目から下 1回 ¥132,000(税込) / 目から下 5回セット ¥580,800(税込) / 額 1回 ¥33,000(税込) / こめかみから頬上部 1回 ¥33,000(税込) / 頬下部 1回 ¥33,000(税込) / 眉間から鼻 1回 ¥33,000(税込) / 口周囲 1回 ¥33,000(税込) / 首 1回 ¥66,000(税込) / デコルテ ¥132,000(税込) / デコルテ+首 ¥165,000(税込) / 両手の甲 1回 ¥66,000(税込) 【銀座高須クリニック、名古屋、大阪】
フラクセル2 リスク・副作用・合併症:肌のほてり・発赤(照射後/肌が弱い方・敏感肌の方)
※各部位ごとの最新の価格は、施術ページをご確認ください。

美しい仕上がりを目指し、肌に優しいケミカルピールや最新のフラクセル2など、厳選した素材・機器を使用します。施術は、美容皮膚科のプロフェッショナルが丁寧に行うためご安心ください。

進行したたるみ毛穴の治療なら高須クリニックへ

たるみ毛穴の予防・改善には、日頃からスキンケア・睡眠・紫外線対策・食生活において、今回紹介したポイントを心がけることが大切です。また、より高い効果を得たい方は、クリニックでの治療も検討してはいかがでしょうか。

高須クリニックでは、患者様の症状と希望に応じて、最適な治療をご提案します。

カウンセリング予約

(初診無料 ※高須克弥統括院長・歯科除く)

  • WEBで予約
  • 0120-5587-10電話受付時間9:30〜22:00 ※日曜・祝日は21:00まで
  • 0120-5587-35電話受付時間9:30〜22:00 ※日曜・祝日は21:00まで

診察・施術に関するお問い合わせメール相談

監修医師:高須英津子医師 アメブロ / Instagram / Youtube

美容皮膚科を専門として、皆さまの「美肌づくり」のお手伝いができれば・・・と常々思っています。
しみ、そばかすをはじめ、赤ら顔やニキビ、ニキビ跡、小じわ、たるみなど、お肌に関するお悩みは、お気軽にご相談ください。女性の立場から、キメ細やかな治療を心がけています。

この記事につけられたタグ

この記事に関連する施術

  • Men’s特集
  • Dr.高須幹弥の美容整形講座
  • Miki Tube
  • えっちゃんねる!!
  • ビューティコラム
  • ドクターブログ
  • モニター募集

当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。

高須クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)や国際美容外科学会で学会長を務めた院長をはじめ、日本形成外科学会専門医を持つ医師が数多く在籍しております。
また、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士、日本美容外科医師会会員、日本美容外科学会会員、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会会員(JSAPS)、日本美容外科学会会員(JSAS)、臨床研修指導医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医、日本脂肪吸引学会会員、日本肥満学会会員、臨床皮膚科学会会員、日本美容皮膚科学会員、日本皮膚科学会専門医、日本美容皮膚科学会会員、日本レーザー医学会会員、BOTOXVISTA認定医、サーマクールCPT認定医、ジュビダームビスタ認定医、VASERLIPO認定医、ミラドライ認定医、日本歯科学会会員、国際インプラント学会インプラント認定医、歯学博士、日本眼科手術学会会員など様々な科目の専門医や資格を保有した医師が在籍しています。

お問い合わせ

高須クリニックお客様コールセンター

フリーダイヤル

0120-5587-10 0120-5587-35

電話受付時間:9:30〜22:00(日曜・祝日は21:00まで)
診療時間:10:00〜19:00

SNS
オフィシャルアカウント

  • 【高須クリニック】LINE公式アカウント

全国の高須クリニックの
医院一覧