ガムブリーチング
(歯ぐきの色素沈着除去)
キレイなピンク色で健康的に
「歯ぐき」が黒ずんでいるのが気になる、という方には、ガムブリーチング(歯ぐきの色素沈着除去)をご検討いただいています。歯ぐきが黒ずんでいると、いくら歯が美しくてもその美しさが台無しになってしまいます。
歯ぐきが黒ずんでしまう原因は遺伝や喫煙など様々ですが、基本的にはメラニン色素の沈着です。
歯ぐきが健康的でキレイなピンク色になることで、歯の美しさがより際立ちます。
専用薬剤で治療直後も美しく
レーザーによる歯肉漂白という方法もありますが、基本的にレーザー漂白は「焼く」治療ですので、麻酔が切れると痛みがあったり、焼いた後の見た目が悪くなる場合がありますが、高須クリニックでは、専用の薬剤を用いたガムブリーチングを行っていますので、ほとんど痛みが無く、治療後も、歯ぐきが一時的に白っぽくなるだけです。
こんなお悩みをお持ちの方へ
- ①笑った時に歯ぐきの黒ずみが気になる
- ②歯だけでなく歯ぐきもキレイにしたい
施術料金
ガムブリーチング(歯ぐきの色素沈着除去)
1口腔 | ¥30,000 |
---|
【東京】
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術の流れ
-
1. プラークの染め出し
歯ぐきの黒ずみが気になる部分を特定します。
-
2. 薬液の塗布
黒ずみのある部分に薬液を塗布します。
-
3. 治療後
治療直後の歯ぐきは、最初白っぽくなります。2〜3日するとピンク色のキレイな歯ぐきに変わってきます。
術前・術後の注意事項・アフターケア
通院回数 | 1回(個人差あり) |
---|---|
入院の必要性 | なし |
リスク・副作用・合併症について
-
フェノールやアルコールアレルギーの方への施術不可/軽い痛みもほとんどなく、歯茎の白濁(術後)
フェノールやアルコールに対するアレルギーがある方には施術をすることができません。またメタルタトゥー(金属を使った被せ物)による歯茎の変色は、本治療の適応外です。
術後の経過については個人差がありますが、1週間程、ヒリヒリした痛みを感じたり、歯茎が白く濁ったようになったりすることがあります。ヒリヒリする間は辛いものなど刺激の強い食べ物は控えましょう。歯茎の白濁は徐々に消え、きれいな色になっていきます。
基本的に一度の施術で色素沈着は除去されますが、メラニンの沈着が強い部位は数回施術が必要な場合もあります。
なお生活状況(禁煙や口呼吸など)によっては、再び色素沈着が起こることもあります。
ドクターズボイス
さし歯や詰め物等の金属が原因の歯ぐきの黒ずみは、残念ながらガムブリーチングでは治せません。この場合は、原因となる金属の除去等をしたうえで、セラミックによる治療等が必要になる場合があります。
着色・色素沈着の原因には個人差があり、ケースによって対処方法が異なります。最適な治療方法をご提案いたしますので、是非一度ご来院下さい。