※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。
ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
手術後に出された痛み止めは必ず使わないといけないのですか?
どんな薬にも必ず副作用があります。
痛み止めの副作用には、胃腸障害、腎障害、肝障害などが多少なりともあるし、アレルギー症状が出ることも非常に稀に起こりうるし、アスピリン喘息という種類の喘息が出る可能性も0ではありません。
痛み止めを使わないで済むのであれば、使わないに越したことはありません。
高須クリニックで処方された痛み止めではなく、市販の痛み止めを使っていいですか?
そのお薬の説明書に書いてある決められた使用方法でお使いください。
よくお使いいただいてもいるのは、バファリン、セデス、イブクイック、ナロンエース、ロキソニンRなどの類いです。
ロキソプロフェン錠を一度に2錠飲んでいいですか?
まず1錠飲んで、次に飲むのは5~6時間は空けるようにしてください。
ロキソプロフェン錠の副作用には胃腸障害があり、必要以上にたくさん内服すると、胃粘膜が荒れたり、胃潰瘍になるリスクがあります。
カウンセリングは無料ですか?
ベテランの医師が担当いたしますので、気になる項目(手術)はいくつでもご相談ください。
歯科診察料につきましては、東京院では、初診料(カウンセリング料・レントゲン料込み)1,000円、再診料1,000円、大阪院では、初診料(カウンセリング料・レントゲン料込み)3,000円、再診料 2,000円が必要となります。
ある芸能人に似せたい場合、似せることは出来るんですか?
同意書というのはどこで手に入れることができるんですか?
専用の同意書用紙をご用意しておりますので、必要な方は、FAXか郵送でお送り致します。お気軽にフリーダイヤル0120-5587-25までお問い合わせください。
また、お手持ちの便せんやコピー用紙などの紙でも結構です。
《同意書の書き方をご案内致します》
必ず親御様の直筆で、タイトルを『同意書』とご記入頂き、『(娘・息子様の氏名)○○の○○(治療の内容もご記入ください)手術・治療を承諾します。』といった手術に同意している趣旨の文章と、同意書の記入日、手術をする日付、保護者の方の住所・電話番号・保護者氏名と印鑑を押したものをお持ちください。
同意書(PDF)についてはこちらからダウロードすることもできます。