耳介挙上(エルフ耳手術)
耳介挙上(エルフ耳手術)とは、生まれつき後方に寝ている耳の角度を前向きにし、耳が正面から見える状態に整える整形手術です。
耳を立てることで、顔全体の印象を立体的でバランスの取れたものに整えることができます。小顔効果や中顔面が短く見える効果も期待でき、顔立ちの印象や写真写りを重視する方に人気の高い施術です。

エルフ耳とは?
エルフ耳とは北欧神話に登場する妖精エルフの耳の形状を語源とし、欧米では「先のとがった長い耳」を意味します。日本の美容整形では「立ち耳」とほぼ同義語で使われ、耳先をとがらせることはなく、正面から見たときに耳が顔の横でしっかりと立ち上がっている状態を指します。具体的な耳の角度の目安としては、40度以上ある場合が一般的です。
日本人の多くは耳が後方に傾いている傾向がありますが、以下のような理由から「エルフ耳(立ち耳)」にしたいというご希望が増えています。
- 顔が引き締まって見える
- 中顔面が短く見える
- 明るく快活な印象になる
- 小顔に見える
- 面長が目立たなくなる
- 髪から耳が出るのが可愛い
- 顔が引き締まって見える
- 小顔に見える
- 中顔面が短く見える
- 面長が目立たなくなる
- 明るく快活な印象になる
- 髪から耳が出るのが可愛い
丁寧なカウンセリングで、理想の形に
理想とする耳の形や角度は人それぞれ異なります。施術の前にじっくりとカウンセリングで希望をうかがいます。そして、その方の顔立ちとのバランスを考え、顔立ちとのバランスを考慮し、正面・側面のどこから見ても自然で美しい耳に仕上げます。
術中も術後も快適に。きれいな仕上がりが、半永久的に
施術は、極細の針による注射で局所麻酔をしてから行うので、術中の痛みは少なくて済みます。そして、耳形成のプロが後戻りしないよう確実に軟骨を調整し、縫合します。傷跡も目立たず、とても自然に仕上げます。術後の腫れや痛みもわずかで、施術当日からシャワーもOKです。術後一週間は軟膏ガーゼで圧迫し、その後クリニックで抜糸いたします。
こんな方におすすめ
- ①耳が寝ていて、顔の輪郭がぼやけていると感じる方
- ②明るく元気な印象を与えたい方
- ③中顔面を短く見せたい方
- ④面長を目立たせたくない方
- ⑤小顔に見せたい方
- ⑥可愛らしい印象になりたい方

手術方法
耳の裏側(耳垂後面)を小さく切開(3~4㎝)し、軟骨の角度や形状を調整して縫合します。
立ち耳の角度は30度程度が自然な印象に仕上がりますが、その方の顔立ちやご希望に応じてある程度は角度調整が可能です。
術後の傷跡について
切開は耳の裏側から行うため、術後に正面から傷跡が見えることはまずありません。
耳の皮膚は血流が豊富なため治癒が早く、傷跡が残る可能性はごくわずかです。
メスを使いたくない方へ:立ち耳にするヒアルロン酸注射
切開を避けたい方は、立ち耳にするヒアルロン酸注射も選択できます。
効果の持続は1~2年程度ですが、ダウンタイムが少なく手軽に受けられる施術です。
施術料金
耳介挙上(エルフ耳手術)
両耳 | ¥660,000(税込) |
---|
【銀座高須クリニック、名古屋】
立ち耳にするヒアルロン酸注射
1本(1CC) | ¥110,000(税込) |
---|
【銀座高須クリニック、名古屋】


※銀座高須クリニック、名古屋院限定キャンペーン。
※ポイント利用不可、付与対象外。
※赤石医師限定。
赤石医師の詳しいプロフィール
リスク・副作用・合併症について
耳介挙上(エルフ耳手術)
※施術方法や施術の流れに関しましては、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
※インバウンドの方の施術料金は通常料金とは異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。
耳介挙上(エルフ耳手術)のよくあるご質問
施術の流れ
-
1. カウンセリング
「理想の耳の形」に向けて、手術を担当する医師がじっくりとカウンセリングを行います。
カウンセリングでは、耳の角度や形について、ご希望をうかがいます。
また、手術の流れや術後のアフターケアなどについても詳細に説明しますので、わからないことがあれば、何でもご質問ください。現在、内服しているお薬がある場合はこちらも確認ください。
手術前に中止すべき抗凝固薬、抗血小板薬、
薬を中止すべき手術について -
2. 麻酔クリームの塗布
手術前に、手術を行う部分に麻酔クリームを塗ります。
麻酔クリームは、化粧品のクリームと同じような感触の麻酔薬です。局所麻酔を行う際、注射器の針を刺す痛みをほとんどなくします。
手術内容と患者様の体質などによって、塗布する範囲や量を調整します。 -
3. デザイン
カウンセリングでヒアリングしたご希望の耳の形や角度(デザイン)を担当する医師と確認します。確認し、納得いただけましたら手術の準備を開始します。
-
4. 局所麻酔
手術中、痛みを感じることがないように、局所麻酔をします。
麻酔は注射で行いますが、事前に麻酔クリームを塗ってあるため注射針による痛みはごくわずかです。 -
5. 手術(片側30~60分程度)
麻酔がかかったら、手術を開始します。
手術で、後戻りしないよう確実に軟骨を調整いたします。手術にかかる時間は片側30~60分程度です。
麻酔をかけているので手術の痛みは感じません。
手術後は、1週間ほど軟膏ガーゼで圧迫します。 -
6. アイシング
手術の後は、5~10分ほど手術部分をアイスノンで冷やします。冷やすことで腫れを最小限に抑えられます。
-
7. 手術後
そのまま歩いてお帰りいただけます。創部がぬれなければ、手術したその日からシャワーも浴びられます。
-
8. 抜糸
手術日から約1週間後に再び来院いただき、手術で縫合した部分の抜糸を行います。抜糸はほとんど痛くありません。
-
9. アフターケア
高須のこだわり
-
質の良い注射針のみを使用
-
手術後、注射後などの腫れを引かせる漢方薬「治打撲一方」について
-
内出血を早く引かせる薬「ケラスキンクリーム」
術前・術後の注意事項・アフターケア
施術時間 | 片側30~60分程度 |
---|---|
術後の通院 | 1~2回 |
術後の腫れ | 強い腫れは約1週間(個人差あり) |
カウンセリング当日の治療 | 予約に空きがあれば可能 |
入院の必要性 | なし |
麻酔 | 局所麻酔 |
シャワー | 創部がぬれなければ当日より可能 |
-
術後の入浴について
-
術後の運動について
リスク・副作用・合併症について
-
術後の枕固定をする必要について
-
仕上がりにわずかな左右差が生じる可能性について
-
内出血について
-
アレルギーが生じる可能性について
-
注入後の感染について
-
血管の閉塞による血流不全、皮膚壊死
-
注射後、注入部位を過度にいじったり揉んだりすると腫れる可能性がある
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。

