ピコレーザー(入れ墨除去) 緑色の色素が含まれた症例
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 診療科目
- ピコレーザー(入れ墨除去)

Before

After
料金
ピコレーザー(入れ墨除去) | 線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
ピコレーザー(入れ墨除去)
薔薇とドクロのデザインの入れ墨を除去した症例です。薔薇には青みがかかり、ドクロの目も赤い色が入っていたため、従来のレーザーが苦手とするタイプの入れ墨でした。しかしピコレーザー(入れ墨除去)の登場で、フルカラー対応で、今までレーザーが苦手としていた薄い色や明るい色にも反応して入れ墨の色素を粉砕してくれるようになりました。
今回の症例も、ドクロをかたどっていた黒い線が、回りの皮膚と近い色になりました。目の赤い部分も薄くなり、跡は残っていますが傷跡も薄く、比較的きれいに除去できた方の症例です。
入れ墨を入れる際に傷になっているため、ピコレーザー(入れ墨除去)を使用しても、入れ墨除去はどうしても多少なり色素や跡が残ります。どのような跡になるのか、様々な症例を参考にしてみてください。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
キャラクターが描かれた入れ墨をピコレーザー(入れ墨除去)で除去した症例です。
黒一色であればレーザーで効果が出やすいのですが、今回の症例では、緑のカラーも使われていました。
Afterの写真の通り、レーザーを照射後は黒い線の色素はほとんど皮膚からなくなり、細い傷跡となって残っています。カラー部分も薄く残りましたが、面積が小さかったため、シミのようになっているのがわかります。全体的に見て、元々入っていた入れ墨のデザインまでは解らない仕上がりになっています。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
複雑なデザインの入れ墨ですが、ほぼ黒一色ですので、比較的レーザーが反応しやすい症例です。色素がしっかりと入っていたので、ピコレーザー(入れ墨除去)を照射して除去が行われました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、従来のレーザーに比べて、非常に細かいパルスで照射することにより、皮膚の中に入った入れ墨の色素を超微粒子まで粉砕してくれるレーザーです。
施術を行ったところ、黒い線の部分は、ピコレーザー(入れ墨除去)によって色素が粉砕、その後体外へと排出されて、色素がほとんどなくなりました。はっきりとした線だった部分は、もとの皮膚と似た色になっていることがわかります。
After写真の通り、陰影部分も、線部ほどはしっかりとは消えませんでしたが、随分と薄くなっています。
レーザーでの除去は、身体への負担を少なく色素を除去することはできますが、入れ墨を入れる際に傷が入って跡になっている場合はどうしても除去後も跡が残ります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
レーザーに反応しにくいカラーの入れ墨は従来、皮膚の表面を削って除去することが多かったのですが、ピコレーザー(入れ墨除去)を使うことで、外科的手術をせずに入れ墨を除去できるようになりました。
ピコレーザー(入れ墨除去)とはナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーを照射することで、入れ墨の色素を超微粒子へと粉砕するレーザーです。従来のレーザーが反応するのは黒や茶色の濃い色のみでしたが、ピコレーザー(入れ墨除去)は青や緑、赤のほか、オレンジや黄色などの色が薄い部分にも効果を発揮するため、濃淡のある複雑な図柄のカラータトゥーも除去できます。照射エネルギーをあげても痛みが少ないため、1回の治療でより大きな効果を出すことが可能です。
写真の入れ墨は黒に加え、赤も使われていますが、ピコレーザー(入れ墨除去)の照射により目立たなくすることができました。肌の腫れや赤みは、時間の経過と共に徐々に引いていきます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
黒一色でデザインされた症例です。暗い色だけの細い線の入れ墨で、レーザーが反応しやすい例でしたので、ピコレーザー(入れ墨除去)で除去が行われました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、ナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーです。それを照射することによって、皮膚の深部へ入り込んだ色素や、これまでのレーザーが苦手としていた薄い色や明るい色の色素も超微粒子まで粉砕してくれます。
施術を行ったところ、色素の黒い部分はほぼきれいに分解されて、肌色になりました。入れ墨が入っていた部分は傷跡のようになって、薄れていることがわかります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
薔薇とドクロのデザインの入れ墨を除去した症例です。薔薇には青みがかかり、ドクロの目も赤い色が入っていたため、従来のレーザーが苦手とするタイプの入れ墨でした。しかしピコレーザー(入れ墨除去)の登場で、フルカラー対応で、今までレーザーが苦手としていた薄い色や明るい色にも反応して入れ墨の色素を粉砕してくれるようになりました。
今回の症例も、ドクロをかたどっていた黒い線が、回りの皮膚と近い色になりました。目の赤い部分も薄くなり、跡は残っていますが傷跡も薄く、比較的きれいに除去できた方の症例です。
入れ墨を入れる際に傷になっているため、ピコレーザー(入れ墨除去)を使用しても、入れ墨除去はどうしても多少なり色素や跡が残ります。どのような跡になるのか、様々な症例を参考にしてみてください。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
キャラクターが描かれた入れ墨をピコレーザー(入れ墨除去)で除去した症例です。
黒一色であればレーザーで効果が出やすいのですが、今回の症例では、緑のカラーも使われていました。
Afterの写真の通り、レーザーを照射後は黒い線の色素はほとんど皮膚からなくなり、細い傷跡となって残っています。カラー部分も薄く残りましたが、面積が小さかったため、シミのようになっているのがわかります。全体的に見て、元々入っていた入れ墨のデザインまでは解らない仕上がりになっています。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
複雑なデザインの入れ墨ですが、ほぼ黒一色ですので、比較的レーザーが反応しやすい症例です。色素がしっかりと入っていたので、ピコレーザー(入れ墨除去)を照射して除去が行われました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、従来のレーザーに比べて、非常に細かいパルスで照射することにより、皮膚の中に入った入れ墨の色素を超微粒子まで粉砕してくれるレーザーです。
施術を行ったところ、黒い線の部分は、ピコレーザー(入れ墨除去)によって色素が粉砕、その後体外へと排出されて、色素がほとんどなくなりました。はっきりとした線だった部分は、もとの皮膚と似た色になっていることがわかります。
After写真の通り、陰影部分も、線部ほどはしっかりとは消えませんでしたが、随分と薄くなっています。
レーザーでの除去は、身体への負担を少なく色素を除去することはできますが、入れ墨を入れる際に傷が入って跡になっている場合はどうしても除去後も跡が残ります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
レーザーに反応しにくいカラーの入れ墨は従来、皮膚の表面を削って除去することが多かったのですが、ピコレーザー(入れ墨除去)を使うことで、外科的手術をせずに入れ墨を除去できるようになりました。
ピコレーザー(入れ墨除去)とはナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーを照射することで、入れ墨の色素を超微粒子へと粉砕するレーザーです。従来のレーザーが反応するのは黒や茶色の濃い色のみでしたが、ピコレーザー(入れ墨除去)は青や緑、赤のほか、オレンジや黄色などの色が薄い部分にも効果を発揮するため、濃淡のある複雑な図柄のカラータトゥーも除去できます。照射エネルギーをあげても痛みが少ないため、1回の治療でより大きな効果を出すことが可能です。
写真の入れ墨は黒に加え、赤も使われていますが、ピコレーザー(入れ墨除去)の照射により目立たなくすることができました。肌の腫れや赤みは、時間の経過と共に徐々に引いていきます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
黒一色でデザインされた症例です。暗い色だけの細い線の入れ墨で、レーザーが反応しやすい例でしたので、ピコレーザー(入れ墨除去)で除去が行われました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、ナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーです。それを照射することによって、皮膚の深部へ入り込んだ色素や、これまでのレーザーが苦手としていた薄い色や明るい色の色素も超微粒子まで粉砕してくれます。
施術を行ったところ、色素の黒い部分はほぼきれいに分解されて、肌色になりました。入れ墨が入っていた部分は傷跡のようになって、薄れていることがわかります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
薔薇とドクロのデザインの入れ墨を除去した症例です。薔薇には青みがかかり、ドクロの目も赤い色が入っていたため、従来のレーザーが苦手とするタイプの入れ墨でした。しかしピコレーザー(入れ墨除去)の登場で、フルカラー対応で、今までレーザーが苦手としていた薄い色や明るい色にも反応して入れ墨の色素を粉砕してくれるようになりました。
今回の症例も、ドクロをかたどっていた黒い線が、回りの皮膚と近い色になりました。目の赤い部分も薄くなり、跡は残っていますが傷跡も薄く、比較的きれいに除去できた方の症例です。
入れ墨を入れる際に傷になっているため、ピコレーザー(入れ墨除去)を使用しても、入れ墨除去はどうしても多少なり色素や跡が残ります。どのような跡になるのか、様々な症例を参考にしてみてください。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
キャラクターが描かれた入れ墨をピコレーザー(入れ墨除去)で除去した症例です。
黒一色であればレーザーで効果が出やすいのですが、今回の症例では、緑のカラーも使われていました。
Afterの写真の通り、レーザーを照射後は黒い線の色素はほとんど皮膚からなくなり、細い傷跡となって残っています。カラー部分も薄く残りましたが、面積が小さかったため、シミのようになっているのがわかります。全体的に見て、元々入っていた入れ墨のデザインまでは解らない仕上がりになっています。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


ピコレーザー(入れ墨除去)は、今までのレーザーが苦手としていた、カラーや深い階層まで入った専用の色素での入れ墨にも対応できるため、レーザーでの入れ墨除去の対応の幅が格段に広がりました。
今回の症例も、通常のレーザーが苦手とする緑色の色素が含まれており、デザインも複雑でした。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)照射の施術により、施術後の写真のようにカラーの部分は色が薄くなり、黒い部分に至っては火傷のような跡になって、もとのデザインは解らないまでになりました。
レーザーで入れ墨を完全に除去することは難しいのですが、このようにある程度の色素を取り除き傷跡のようにして、どのような入れ墨が入っていたかは解らないようにすることができます。