
Dr.高須幹弥の
美容整形講座
お客様が気になる
美容整形の疑問に
お答えします。
美容整形について
美容整形の治療後はいつからお酒を飲んで良いのか?
カウンセリングのときによく、「手術やレーザーや注射の後はいつからお酒飲んでいいですか?」と御質問いただきます。施術内容にもよりますが、治療後にお酒を飲むと血行が良くなるので、腫れが出やすくなります。
- ・ミニフェイスリフト(頬のたるみ取り)、フェイスリフト、豊胸手術などの比較的大きな手術は、術後の腫れが出やすいので、最低3日、できれば1週間くらいは飲まないほうが良いです。
- 特に手術当日は出血しやすい状態なので、飲まないでください。
- ・二重まぶた埋没法や切開法、目頭切開などの目もとの手術、鼻プロテーゼ、鼻翼縮小、耳介軟骨移植などの鼻の手術、顎プロテーゼ、唇薄くする手術などの比較的小さな手術でも、1週間くらい飲まないほうが必要以上に腫れはでません。
- ただし、絶対に飲んではいけないわけではないので、どうしても飲みたい場合は、飲む量を少な目にしたほうが無難です。少しでも早く腫れを引かせたい方は、1週間飲まないのが良いです。ただし、手術した当日は出血しやすい状態なので、当日くらいは飲まないようにしましょう。
- ・ヒアルロン酸やボツリヌストキシンの注射の後は、当日は腫れやすい状態なので、飲まないほうが無難です。
- どうしても当日に飲みたいなら、飲む量を少な目にしましょう。翌日になってしまえば普通に飲んでいただいても大丈夫です。
- ・イタリアン・メソシェイプ(イタリアンメソセラピー)・脂肪溶解注射高濃度脂肪溶解メソカクテルの後は腫れやすい状態なので、1週間くらいは飲まないほうが無難です。
- ただし、絶対飲んではいけないわけではないので、どうしても飲みたかったら、当日からでも飲んでもかまいませんが、飲む量を少な目にしたほうが無難です。
- ・脂肪吸引の後は、手術当日は特に腫れやすい状態なので飲まないようにしましょう。
- できれば1週間くらいは飲まないほうが良いですが、どうしても飲みたかったら飲む量を少な目にしましょう。
- ・ウルセラシステム焦点式(ハイフ)超音波システム、サーマクールFLXRF高周波エネルギーシステム、フラクセル2高周波点状照射治療器、ポラリスRF&ダイオードレーザー、フォトフェイシャルM22IPL(インテンシブパルスライト)、レーザー脱毛などの照射系治療の後は、当日から飲んでいただいても、特別問題はありません。
- ただし、飲むと多少肌が赤くなりやすいなどのことがある場合もあります。
このコラムを見た方は、以下のコラムも見ています
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。