
Dr.高須幹弥の
美容整形講座
お客様が気になる
美容整形の疑問に
お答えします。
顔の施術について
鼻尖縮小(鼻尖形成)手術をすると、鼻先が上がるのか?鼻尖縮小のリスク、副作用について
鼻尖縮小(鼻尖形成)手術希望の患者様のカウンセリングをしていると時々、「鼻尖縮小すると鼻先が上がるってネットに書いてあったんですが、本当ですか?」とご質問いただきます。
私の答えは、「鼻尖縮小(鼻尖形成)手術は、元の鼻によっては、手術のやり方がまずいと、パロットノーズ変形を起こし、鼻先が上がったようになってしまうことがありますが、正しい手術を行えば、鼻先が上がることはないので、ご安心ください」です。
鼻尖縮小(鼻尖形成)手術は、広がった鼻先や団子鼻を小さくする手術で、元の鼻によって、その鼻に合った手術術式を選択するのが一般的です。
主に、
①余分な鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨の一部)と脂肪を切除する術式
②左右の大鼻翼軟骨の間の脂肪や軟部組織を切除し、軟骨同士を縫い合わせる術式
③切開しないで糸だけでやる術式(必ず後戻りするやる意味のない手術なので、高須クリニックでは行っておりません)
などがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
①余分な鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨の一部)と脂肪を切除する術式 | ②左右の大鼻翼軟骨の間の脂肪や軟部組織を切除し、軟骨同士を縫い合わせる術式 | ③切開しないで糸だけでやる術式 |
術後にパロットノーズ変形を起こし、鼻先が上がったようになってしまう可能性が高いのは、大きくて丸い鼻先に対し、②の左右の大鼻翼軟骨の間の脂肪や軟部組織を切除し、軟骨同士を縫い合わせる術式を行った場合や、③切開しないで糸だけでやる術式を行った場合です。
パロットノーズ変形は、ポリビーク変形とも呼ばれ、鼻尖縮小(鼻尖形成)手術の後に、オウムの鼻のような形に変形してしまう、リスク、副作用です。
大きくて丸い鼻先を、正面からみて極端に細くしてしまうと、
横(側面)からみると、かえって丸く、大きくなってしまいます。
分かりやすく説明すると、ゴムボールを両手の手のひらで押し潰すと、正面からみて、ボールは細くなりますが、横(側面)からみると、ボールは丸いまま大きくなります。
大きくて丸い鼻先に、②の左右の大鼻翼軟骨の間の脂肪や軟部組織を切除し、軟骨同士を縫い合わせる術式や、③切開しないで糸だけでやる術式を行うと、それと同じ現象が起こるため、パロットノーズ変形を起こし、鼻先が上がったようにみえてしまいます。
ただし、①の、余分な鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨の一部)と脂肪を切除する術式を行う場合や、小さい団子鼻など、元の鼻によっては、②の左右の大鼻翼軟骨の間の脂肪や軟部組織を切除して軟骨同士を縫い合わせる術式を行う場合は、術後にパロットノーズ変形は起きにくいです。
高須クリニックでは、患者様の元の状態に合わせて、手術術式を選択させていただき、可能な限り、患者様の希望する鼻に近づけますので、ご安心くださいね。
鼻尖形成(鼻尖縮小・だんご鼻修正)
¥500,000 |
【東京、横浜、名古屋、大阪】
このコラムで取り上げた施術の料金とリスク・副作用・合併症について
鼻尖形成(鼻尖縮小・だんご鼻修正)
鼻尖形成+鼻翼縮小で鼻の下半分を適度に小さくした症例写真
(3ヶ月後)
(3ヶ月後)
(3ヶ月後)

担当医からのコメント
⾼須 幹弥 医師
20代女性の患者様で、鼻先が大きく丸いダンゴ鼻であることと、小鼻が横に広がっていることを気にされていました。
鼻の高さはこのままでよいという御要望だったので、鼻尖形成と鼻翼縮小をして、鼻の下半分の横幅を小さくすることになりました。
鼻尖形成はクローズ法で、大鼻翼軟骨の頭側と軟骨上の脂肪を切除し、軟骨どうしを縫合することはしませんでした(縫合すると、横から見て、鼻先が丸く変形することが予測されたからです)。
鼻翼縮小は、鼻の穴の中から小鼻の外側の途中までを、約6mmの幅で皮膚を全層切除して縫合しました。
術後は、正面から見て、鼻先と小鼻の横幅が小さくなって、鼻の下半分が小さくなり、すっきりした鼻になりました。
鼻尖形成(鼻尖縮小・だんご鼻修正)
¥500,000 |
【東京、横浜、名古屋、大阪】
鼻翼縮小(小鼻縮小)
¥350,000 |
【東京、横浜、名古屋、大阪】
この施術の料金とリスク・副作用・合併症について
鼻尖形成(鼻尖縮小・だんご鼻修正)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
このコラムを見た方は、以下のコラムも見ています
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。