
Dr.高須幹弥の
美容整形講座
お客様が気になる
美容整形の疑問に
お答えします。
顔の施術について
ヒアルロン酸が入っている鼻にプロテーゼを入れる場合はどうするのか?
他院で安価なヒアルロン酸の注入を受け、ヒアルロン酸が横に広がってしまい、鼻が高くなると同時に太くなっていました。
鼻にヒアルロン酸が入っていて、シリコンプロテーゼを入れたいという方はよくいらっしゃいます。理由は、「ヒアルロン酸だといつかなくなるのが嫌」とか、「他院で安いヒアルロン酸を入れ過ぎて、アバターのように横に広がって鼻が太くなってしまったから、プロテーゼで鼻筋を通したい」などです。
プロテーゼを入れる手順としては、
1.ヒアルロン酸が入っている状態で、そのままプロテーゼを入れる。
2.あらかじめ、ヒアルロニダーゼを注射してヒアルロン酸を溶かして、元の状態に戻してから後日、プロテーゼを入れる。
の2つの方法があります。
1.の場合は、術前の診察で、今、どれくらいの量のヒアルロン酸が入っていて、どれくらい高くなっているのかを予想して、最終的に患者様の希望する高さに仕上がるようにプロテーゼをつくり、手術します。プロテーゼを入れるポケットをつくるときに、半分くらいのヒアルロン酸は外に出てしまいます。残ったヒアルロン酸は、希望があれば、私は無料でヒアルロニダーゼをその場で注射します。その場合、腫れが引くと、希望通りの高さになっています。
2.の場合は、あらかじめヒアルロニダーゼを注射すると、1~2日でほとんどのヒアルロン酸は溶けて吸収され、一旦、本来の自分の鼻の高さになります。そして、手術の日に、患者様が希望する高さになるようにプロテーゼをつくり、手術をします。私の場合、最初に注射するヒアルロニダーゼは、プロテーゼを入れる前提で行うものなので、無料で行っています。
どちらの方法が良いのかとなると、熟練した医師が行うのであれば、結果はほぼ同じになります。
ただ、患者様の強い希望がある場合や、患者様が一旦元の状態に戻してからプロテーゼをつくってもらう方が納得して手術を受けることができるとおっしゃる場合は、二度手間になりますが、2.の方法で行うようにしています。
施術前 | 施術後 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻にヒアルロニダーゼを注射 | 鼻のヒアルロン酸が溶け、本来の鼻の高さへ | 高さを調整したプロテーゼを挿入 |
施術料金
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
¥385,000(税込) |
【銀座高須クリニック、横浜、名古屋、大阪】
ヒアルロン酸分解・溶解(ヒアルロニダーゼ注射)
¥165,000(税込) |
【全院】
このコラムで取り上げた施術の料金とリスク・副作用・合併症について
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
- プロテーゼの輪郭が浮き出て不自然になる(サイズや形の合わないプロテーゼを入れた場合)
- 仕上がりのわずかな左右差(完璧なシンメトリーは不可)
- 仕上がりが完璧に自分の理想の形にならないことがある
- 内出血について
- 感染
ヒアルロン酸分解・溶解(ヒアルロニダーゼ注射)
このコラムを見た方は、以下のコラムも見ています
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。
2018年6月1日に厚生労働省より施行された医療広告ガイドラインに基づき、
当院の所属医師による監修のもと医療機関として、ウェブサイトを運営しております。

