
Dr.高須幹弥の
美容整形講座
お客様が気になる
美容整形の疑問に
お答えします。
顔の施術について
二重まぶた埋没法の術後、いつから運動して良いのか?
二重まぶた埋没法希望の患者様のカウンセリングをしているとよく、「術後はいつから運動していいですか?」などのご質問をいただきます。
二重まぶた埋没法は、細いナイロンの糸をまぶたに埋め込むために、まぶたの皮膚に小さな針穴を開けます。針穴が治癒して閉じるまで2日間くらいかかります。手術当日~手術翌日くらいまでは針穴が塞がっていない可能性があるため、激しい運動をして、汗をたくさんかくと、汚れた汗が針穴の中に入り込み、不潔になることがあります。そのため、手術当日~手術翌日は運動しないようにしていただくのが良いです。
手術後2日目(手術翌々日)くらいから多少の運動(軽いランニングなど)はしていただいても大丈夫ですが、手術後1週間くらいの間は、運動して血流が良くなると、まぶたが腫れやすい状態になっています。
そのため、激しい運動(長時間のランニング、長時間のテニス、長時間のエアロビクス、高重量ハイボリューム筋力トレーニングなど)をしていて腫れや痛みが出てくるなら、自分の身体と相談しながら、運動量を減らしたり、運動を一旦中断していただくのが良いです。
術後早期に運動をして腫れが強く出てしまうと、腫れが完全に引くまでの期間が長くなってしまいますが、運動をせずに腫れが少なく早く引いた場合に比べ、最終的な仕上がりに差が出ることはまずありません。なるべく術後の腫れを少なく抑えたい人、少しでも早く腫れを引かせたい人は、手術後1週間は運動しないのが無難です。
また時々、「激しい運動をしていきむことによって、埋没の糸が緩んだり、元に戻ってしまうことはありますか?」などのご質問をいただきますが、そのようなことは、手術後早期でも手術して時間が経ってからても(術後数ヶ月~数年以上経過しても)、まずないので、心配することはありません。
埋没法でやや幅の広い平行型二重を作った症例写真
(3ヶ月後)

担当医からのコメント
⾼須 幹弥 医師
30代女性の患者様で、幅の広い平行型二重を希望されていました。
診察させていただいたところ、過去に何回か狭いラインで埋没法で二重を作ったとのことですが、左右とも糸が緩んでおり、はっきりしないラインになっていました。
患者様は今回も埋没法を希望されていましたが、幅広い二重を埋没法で作ると、糸が緩みやすく、短期間で幅が狭くなったり、二重のラインが弱くなって、元に戻りやすいので、全切開法をすることをご提案しました。
しかし、諸事情により、埋没法を顔全体モニターでやることになりました。
この方は、やや蒙古襞が張っているため、蒙古襞を乗り越えて、幅の広い二重をつくり、平行型二重になるようにしました。
術後は、ほぼ患者様の希望通りの形の二重になりましたが、数ヶ月のスパンでだんだん糸が緩んで、幅が狭くなったり、二重のラインがはっきりしなくなっていくことが予想されます。
今度二重の手術をするときは切開法をするのが良いということもお伝えました。
施術料金
二重まぶた・埋没法
片目 | ¥50,000 |
---|---|
両目 | ¥90,000 |
【全院】
二重まぶた・埋没法(二針固定)
片目 | ¥90,000 |
---|---|
両目 | ¥170,000 |
【東京、横浜、名古屋、大阪】
この施術の料金とリスク・副作用・合併症について
二重まぶた・埋没法
このコラムを見た方は、以下のコラムも見ています
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。