
Dr.高須幹弥の
美容整形講座
お客様が気になる
美容整形の疑問に
お答えします。
顔の施術について
鼻の骨切り幅寄せ手術の後は仕事や学校は何日休めばいい?メイク、洗顔、洗髪はいつからできる?
鼻の骨切り幅寄せ手術希望の患者様のカウンセリングをしているとよく、「どれくらい腫れますか?」「仕事は何日休めばいいですか?」「メイクはいつからできますか?」「洗顔や洗髪はいつからできますか?」などのご質問をいただきます。
鼻の骨切り幅寄せ手術は、ギプスを1~2週間装着します(具体的に何日間装着するかは、元の鼻の状態、手術内容によるので、詳しくは担当医にお聞きください)。ギプスを着けている間は、大きなマスクなどをしてギプスを隠さないで人に会えば、当然、手術したことは知られてしまいます。
また、骨を切る手術は、他の手術と比べると、腫れが強く出る傾向があります。鼻はギプスで圧迫固定するため、腫れはあまり出ないのですが(どっちみちギプスで隠れるので腫れてるかどうかも分からないですが)、そのぶん、目の周りが腫れることが多いです。
目の周りの皮膚は非常に薄いため、鼻の骨切りをした腫れがまぶたのほうにまわってきて、しばらくまぶたが腫れてしまうことになります。まぶたが強く腫れてしまった場合、個人差はありますが、ある程度強い腫れが引くまで、だいたい1~2週間くらいかかります。
そのため、ギプス固定が1~2週間必要なこともあり、仕事や学校は2週間くらいの休みを取ってからこの手術を受ける人が多いです。
洗顔、洗髪に関しては、ギプスがついている間は、なるべく手術部位が濡れないようにしていただく必要があります。そのため、石鹸や洗顔フォームを使って顔を洗う場合は、手術部位が濡れないように、上手に洗っていただきます。
じゃぶじゃぶ顔に水をかけたり、水の中に顔を浸けることはできないので、手術部位以外の部分(額、目もと、頬、顎など)に泡をのせて軽く擦り、手術部位が濡れないように上手に水で洗い流すか、濡れタオルなどで拭き取っていただくことになります。
シャンプーを使って洗髪する場合も、手術部位が濡れないように、上手に洗っていただく必要があります。シャンプーハットを使って洗っていただいてもいいし、手術部位が濡れないようにゆっくり丁寧に洗っていただいてもいいし、美容院で洗髪するように、上向きになって、誰かに洗っていただいてもいいです。
ただし、絶対にギプスや傷を濡らしてはいけない、濡らすと取り返しがつかなくなるというわけではないので、もし、洗顔や洗髪のときにギプスや傷が濡れてしまったら、綺麗なタオルやティッシュペーパーなどで軽く水気を拭き取っていただき、あとは自然に乾かしていただけばまず大丈夫です。
ギプスや傷に泡がついてしまった場合も、濡れタオルなどで拭き取っていただけばまず大丈夫です。
ギプスが外れたあとは、手術部位をゴシゴシ強く擦ったりしなければ、鼻を含めて顔全体を洗っていただいても大丈夫です(術後1ヶ月くらいは手術部位を強く擦ったりするのはやめてください)。
普通にシャンプーを使って洗髪していただいても大丈夫です。
術後のメイクに関しては、手術部位以外(アイメイク、チーク、口紅など)に関しては、手術直後からすることは可能です。
ただし、メイクを落とすときは、上記の洗顔の注意点をまもり、上手に洗い流す必要があります。
ギプスが外れたあとは、手術部位もメイクすることができますが、やはり、メイクを落とすときは上記の注意点をまもり、上手に丁寧に洗っていただきます。
骨切幅寄せ(鼻の根元を細く)

担当医からのコメント
⾼須 幹弥 医師
高さは十分にあり、鼻先の形も美しい。鼻の根元(上部)さえもう少し細ければ・・・と鏡を見るたびに思っていた方でした。鼻がすっきりしただけで、目と目の間のバランスも整い、顔全体が美しくなったとおもいます。
施術料金
骨切幅寄せ(鼻の根元を細く)
¥600,000 |
【東京、横浜、名古屋、大阪】
この施術の料金とリスク・副作用・合併症について
骨切幅寄せ(鼻の根元を細く)
このコラムを見た方は、以下のコラムも見ています
※施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税抜表示となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。