教えて、幹弥先生!

ネットの口コミや評判で幹弥先生のカウンセリングはクールで冷たい印象で流れ作業だったと書かれていましたが本当ですか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説

ネットの口コミや評判で幹弥先生のカウンセリングはクールで冷たい印象で流れ作業だったと書かれていましたが本当ですか? ブログ読者様からの質問に高須幹弥がお答えします。

公開日:2018・12・25出演:高須幹弥医師

はじめに – ブログ読者様からのご質問

ブログ読者様から「ネット上の口コミで、幹弥先生のカウンセリングがクールで流れ作業的と書かれていますが本当ですか?カウンセリングを受ける予定なので心配です。」というご質問が寄せられました。

カウンセリングの評価 – 9割と1割

私のカウンセリング後、受付での患者さんの話をスタッフに聞くと、約9割の方からは「的確な説明で分かりやすく、親切だった。治療を受けたい」という良い評価をいただいています。
一方で、約1割の方からは「クールで冷たい印象だった」「もっと優しく面白い話ができると思ったのに残念」「感じが悪かった」という不評をいただくことがあります。
このことは重々承知しています。

美容外科医としての信念 – 無理な営業はしない

私は美容外科医として、美容整形をしたいと考えている患者さんと診察・話をするという前提でカウンセリングに臨んでいます。
お金儲け主義ではなく、無理な治療や不要な治療を勧めることは絶対にありません。初診のカウンセリング料や指名料もいただいていません。

「感じが悪い」「冷たい」と言われる理由

美容整形への温度差

美容整形にあまり乗り気でない方が、ブログやYouTubeを見て軽い気持ちで「一度話してみたい」と来る場合があります。
このような方には、カウンセリング後「感じが悪かった」「冷たかった」「流れ作業的で残念だった」と言われることが多いです。
話していると、美容整形への本気度が伝わってきます。軽い気持ちで来られた方には、パーツごとの具体的な相談ではなく、顔全体の漠然とした相談が多い傾向があります。

顔全体の漠然とした相談

美容整形に本気でない方の顔全体の相談は、こちらにとって非常に負担です。
顔全体の悩みを把握し、改善点を全て説明するには多大なエネルギーと時間が必要です。
二重、目頭切開、目尻切開、垂れ目形成、鼻のプロテーゼ、鼻尖縮小、鼻翼縮小、輪郭形成など、全てを細かく説明し、コンピューターシミュレーションを行い、リスクや流れを説明すると、2~3時間でも足りません。
カウンセリング料は無料であるにも関わらず、やる気のない方に多くの時間とエネルギーを使うのは正直辛いです。本気で手術を希望する方が待っている中で、経営的にも厳しいです。
そのため、ある程度話してやる気がないと感じた場合は、一通りコンピューターシミュレーションを行い、Before/Afterを見せ、必要な施術と料金を伝え、「本気で手術を考えるようになったら予約してください」と、それ以上の詳しい説明を控えることがあります。これは、空気を読んで帰っていただくための対応です。
その結果、「流れ作業的」「冷たい」と感じられてしまうことがあります。
YouTubeやTwitterに書き込まれることもありますが、ご理解いただきたいです。
本気で施術を希望される方には、すぐにその気持ちが伝わるので、誠意をもって丁寧に説明します。
整形手術で綺麗にしたいという気持ちと、アイドルに会いに来るような軽い気持ちで無料カウンセリングに来られる方との温度差も理由の一つです。もし私がアイドルなら神対応もできますが、美容外科医としての仕事ではそうはいきません。

二重手術 – 理想と現実のギャップ

本気で二重手術(切開法)を希望される方で、芸能人の写真などを見せて細かく要望されることがあります。
しかし、元の瞼の状態によっては、希望通りの二重にならないことがほとんどです。
皮膚の厚みなどにより、希望の幅にすると不自然になったり、眠たそうな印象になったりする可能性がある場合、その理由を詳しく説明し、より自然なデザインを提案します。
しかし、なかなか理解してもらえず、「先生ならできるはずだ」と強く希望を通そうとする方もいます。
美容整形においてデザインは非常に重要であり、どんなに技術があっても変なデザインでは良い結果は得られません。プロとして自然な仕上がりになるデザインを勧めているにも関わらず、自分の希望ばかりを主張される場合、後で「感じが悪かった」と言われることがあります。
できることとできないことをはっきり伝えることも、不評につながることがあります。
「できない」と言うと、遠方から来たのにと不快に思われる方もいますが、無理に引き受けて不自然な結果になる方が問題です。
カウンセリングで嫌われても、できないことはできないと伝え、諦めていただくか、妥協して私の勧めるデザインで手術を受けていただくように努めています。
それでも納得いただけず、カウンセリングが険悪になり、手術せずに帰られることもありますが、その方が手術後のトラブルを防ぐためには良いと考えています。

鼻の整形 – 韓国アイドルとの比較

鼻の整形でも同様に、デザインの要望が多いものの、具体的に何をしたいのか分からない患者さんがいます。
韓国アイドルのような鼻のシルエットを希望されることが多いですが、他人の写真であり、土台が違うため全く同じにすることはできません。
額の形、眉間の位置、皮膚の厚み、口元の形などが異なるため、患者さんの顔でシミュレーションを行い、できることとできないことを説明します。
プロとして最適な方法(プロテーゼ、鼻翼縮小、鼻尖縮小など)を提案しますが、納得いただけない場合は無言になったり、「それは嫌だ」と言われたりします。具体的にどこをどうしたいのか聞いても答えていただけないことが多いです。
自分の理想の鼻のイメージはあるものの、自分の顔の土台ではそれが似合わない、または実現できないという現実を受け止められないために不機嫌になるのだと思います。
どういうデザインが良いか決まらないため、手術に進めません。
そのため、「あなたの顔でどういうデザインが良いか決まらないし、私の提案も受け入れてもらえないので、手術はできません」とお伝えし、検討していただくようお帰りいただくことがあります。すると、「感じが悪い」と言われてしまいます。
しかし、これは患者さんが現実を受け止める必要があることです。できないことを要望されても、現実を伝えるのがプロの務めです。無理に安請け合いして手術をしても、結果的にトラブルになるため、手術前にお断りするのは正しい判断だと考えています。

手術をお断りするケース – モンスターペイシェント

ごく稀に、モンスターペイシェントと呼ばれるような方もいらっしゃいます。
美容外科では、自分の要望が否定されると不機嫌になる方が多いため、一般の病院よりも多いかもしれません。
攻撃的で理解力や記憶力が低く、カウンセリングでこちらの話を聞かず主導権を握ろうとするような方です。このような方に対して手術をすると、ほぼ100%クレームやトラブルになります。
「こんな顔は望んでいない」「そんな話は聞いていない」と言われることがあります。リスクや悪い結果になる可能性を説明しても理解・記憶してもらえず、コミュニケーションが取れない場合もあります。
このような方には手術は絶対に避けるべきです。トラブルになる可能性が非常に高いため、やんわりと、またははっきりと手術をお断りします。「私には荷が重いので、お帰りいただけますか」と言うと、「遠くから来たのに」と言われることもあり、カウンセリングが険悪になることもあります。しかし、手術後にトラブルになるよりは、手術前にトラブルになった方が何百倍も良いと考えています。
モンスターペイシェントの方をお断りすると、ネット上で悪く書かれることもありますが、仕方ないと思っています。

「クール」「あっさり」している理由 – 患者様のため

私はお金儲け主義ではなく、無理な営業や不要な手術を勧めることは絶対にありません。
世の中には悪徳な美容外科が多いと感じていますが、私はぼったくりや不要な追加治療をすることはありません。一度でも私のカウンセリングを受けた方なら理解していただけると思います。
愛想がないと思われることもあるかもしれませんが、お金にがつがつしていないからです。お金儲け主義の美容外科は愛想が良く、患者さんを良い気分にさせ、あれもこれもと勧めてきますが、私はそのようなことはしません。
美容外科のカウンセリングは、クールに行うべきだと考えています。
患者さんの気持ちを高揚させ、必要のない手術までさせて後悔させるようなことは避けたいのです。
冷静な判断をしていただくために、あえてクールに、冷静に話すように心がけています。
ご理解いただければ幸いです。

この動画を見た方は、以下の動画も見ています

動画カテゴリーから探す

※施術方法や施術の流れに関しましては、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
※インバウンドの方の施術料金は通常料金とは異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。

当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。

お問い合わせ

高須クリニックお客様コールセンター

フリーダイヤル

0120-5587-10 0120-5587-35

電話受付時間:9:00〜21:00
診療時間:10:00〜19:00

SNS
オフィシャルアカウント

  • 【高須クリニック】LINE公式アカウント
  • Youtube
  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • ブログ

全国の高須クリニックの
医院一覧