眼瞼下垂手術+表ハムラを行った症例写真
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 診療科目
- 眼瞼下垂(がんけんかすい) / 表ハムラ・裏ハムラ法

Before

After(3ヶ月後)

Before

After(3ヶ月後)
料金
眼瞼下垂(がんけんかすい) | 片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
||
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
||
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
表ハムラ・裏ハムラ法 | 表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
表ハムラ・裏ハムラ法
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、二重まぶた手術を希望されていました。
診察させていただいたところ、目尻側にわずかに幅が見える程度の奥二重でした。
また、目の横幅が小さく、適度に蒙古襞があり、目と目の間隔も広めでした。
患者様は、「アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えるくらいの平行型二重にしたい」というご要望でした。
この患者様のまぶたの開きで、アイラインを引いても奥二重のようにならないくらいの幅で二重を作ると、二重のラインの下の皮膚が睫毛の生え際に被さり、その分、黒目の出る割合が少なくなってしまいます。
そのため、二重まぶた全切開法に準じて幅広の平行型二重を作り、同時に眼瞼下垂手術を行い、上眼瞼挙筋の挙筋腱膜の前転をすることになりました。
また、目を内側に広げ、目の横幅を広げるためと、綺麗な平行型二重を作る目的で、目頭切開もすることになりました。
眼瞼下垂手術をする際、適度に眼窩内脂肪を切除しました。
皮膚切除、ROOF切除は行っていません。
目頭切開はZ法に準じて行い、約1.5mmずつ内側に広げ、内田法(W法)のようにパンチでくりぬいたような丸い目頭ではなく、綺麗に斜め下気味に尖った感じの目頭になるようにしました。
術後は、患者様のご希望通りの、アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えて、二重だとわかる目になりました。
料金
片目 ¥148,500(税込) |
全院 |
両目 ¥275,000(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 片目 ¥192,500(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 両目 ¥385,000(税込) |
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目頭切開
眼瞼下垂(がんけんかすい)
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
30代女性の患者様で、目の開きに左右差があり、二重がはっきりしないのが悩みでした。
診察させていただいたところ、右目は強度の眼瞼下垂を呈しており、まぶたの開きがかなり悪い状態でした。
左目は軽度の眼瞼下垂を呈していました。
眼瞼下垂の原因は、コンタクトレンズの長期装用や、目をよく擦る癖などによる、後天性眼瞼下垂だと考えられました。
患者様は特に右目のまぶたの開きが悪く、二重のラインがはっきりしないことを悩んでいました。
しかし、このような、両目が眼瞼下垂で、片目が特に下垂が強いという人に、下垂が強い方の目だけを眼瞼下垂手術で治してしまうと、ヘリング現象が起こり、手術をしていない方の下垂症状が悪化することがあります。
また、片目ずつ手術するよりも、両目同時に行うほうが左右差の修正がしやすく、最終的な仕上がりに左右差が出にくいです。
そのため、手術は両目同時に行いました。
手術は局所麻酔下に、元々ある二重のラインに沿って皮膚切開し、挙筋腱膜を瞼板に前転固定、短縮し、黒目が7~8割程度みえるように調節しました。
術後は両目のまぶたの開きが良くなって、二重のラインがはっきり出るようになりました。
また、左右差もなくなりました。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、目を大きくして二重にしたいというご要望で来院されました。
診察させていただいたところ、一重まぶたである上にまぶたの開きが悪く、普通に目を開けて、黒目が半分程度しか見えてませんでした。
患者様は、「幅広平行型二重にして、目をパッチリさせたい」というご希望でした。
「目をパッチリさせたい」というご要望をされる患者様はたまにいらっしゃいますが、「パッチリ」という表現は非常に抽象的で曖昧な表現であり、たいてい幅広に二重にすることか、まぶの開きを良くすることのどちらかか両方です。
まぶたの開きが悪いため、眼瞼下垂手術を行い、同時に二重まぶた全切開法に準じて幅広平行型二重を作ることになりました。
まぶたの端から端まで全切開した後、眼瞼挙筋腱膜を瞼板に前転固定し、短縮しました。
挙筋腱膜を前転固定した位置に重瞼ラインを作成し、幅広平行型二重になるようにしました。
皮膚切除や眼窩内脂肪、ROOFの除去は必要がないため行いませんでした。
術後は程よくまぶたが開いて黒目が大きく露出し、希望通りの幅広平行型二重になりました。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、二重まぶた手術希望で来院されました。
非常に分厚い一重まぶたで、まぶたの開きも悪く、黒目が半分程度しか見えてませんでした。
手術は、目を閉じた状態で約7mmの位置で全切開し、大量の眼窩内脂肪とROOFを切除して、眼瞼下垂手術に準じて挙筋前転を行い、まぶたの開きを良くしました。
術後は分厚かったまぶたがかなり薄くなり、まぶたの開きも良くなって、黒目がほぼ9割近く見えるようになりました。
二重は、目を開けた状態で約1mm幅が見える程度の狭い末広型になるようにしました。
分厚いまぶたに二重を作る場合は、幅を狭くするほうがまぶたの開きが良くなって、黒目がしっかり見えるようになり、尚且つ自然に仕上がることが多いです。
逆に、分厚いまぶたに幅広い二重を作ると、二重のラインの下の皮膚がぷっくりして、まつ毛の生え際に覆い被さり、黒目がしっかり見えないことが多いです。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、二重まぶた手術を希望されていました。
診察させていただいたところ、目尻側にわずかに幅が見える程度の奥二重でした。
また、目の横幅が小さく、適度に蒙古襞があり、目と目の間隔も広めでした。
患者様は、「アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えるくらいの平行型二重にしたい」というご要望でした。
この患者様のまぶたの開きで、アイラインを引いても奥二重のようにならないくらいの幅で二重を作ると、二重のラインの下の皮膚が睫毛の生え際に被さり、その分、黒目の出る割合が少なくなってしまいます。
そのため、二重まぶた全切開法に準じて幅広の平行型二重を作り、同時に眼瞼下垂手術を行い、上眼瞼挙筋の挙筋腱膜の前転をすることになりました。
また、目を内側に広げ、目の横幅を広げるためと、綺麗な平行型二重を作る目的で、目頭切開もすることになりました。
眼瞼下垂手術をする際、適度に眼窩内脂肪を切除しました。
皮膚切除、ROOF切除は行っていません。
目頭切開はZ法に準じて行い、約1.5mmずつ内側に広げ、内田法(W法)のようにパンチでくりぬいたような丸い目頭ではなく、綺麗に斜め下気味に尖った感じの目頭になるようにしました。
術後は、患者様のご希望通りの、アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えて、二重だとわかる目になりました。
料金
片目 ¥148,500(税込) |
全院 |
両目 ¥275,000(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 片目 ¥192,500(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 両目 ¥385,000(税込) |
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目頭切開
眼瞼下垂(がんけんかすい)
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
30代女性の患者様で、目の開きに左右差があり、二重がはっきりしないのが悩みでした。
診察させていただいたところ、右目は強度の眼瞼下垂を呈しており、まぶたの開きがかなり悪い状態でした。
左目は軽度の眼瞼下垂を呈していました。
眼瞼下垂の原因は、コンタクトレンズの長期装用や、目をよく擦る癖などによる、後天性眼瞼下垂だと考えられました。
患者様は特に右目のまぶたの開きが悪く、二重のラインがはっきりしないことを悩んでいました。
しかし、このような、両目が眼瞼下垂で、片目が特に下垂が強いという人に、下垂が強い方の目だけを眼瞼下垂手術で治してしまうと、ヘリング現象が起こり、手術をしていない方の下垂症状が悪化することがあります。
また、片目ずつ手術するよりも、両目同時に行うほうが左右差の修正がしやすく、最終的な仕上がりに左右差が出にくいです。
そのため、手術は両目同時に行いました。
手術は局所麻酔下に、元々ある二重のラインに沿って皮膚切開し、挙筋腱膜を瞼板に前転固定、短縮し、黒目が7~8割程度みえるように調節しました。
術後は両目のまぶたの開きが良くなって、二重のラインがはっきり出るようになりました。
また、左右差もなくなりました。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、目を大きくして二重にしたいというご要望で来院されました。
診察させていただいたところ、一重まぶたである上にまぶたの開きが悪く、普通に目を開けて、黒目が半分程度しか見えてませんでした。
患者様は、「幅広平行型二重にして、目をパッチリさせたい」というご希望でした。
「目をパッチリさせたい」というご要望をされる患者様はたまにいらっしゃいますが、「パッチリ」という表現は非常に抽象的で曖昧な表現であり、たいてい幅広に二重にすることか、まぶの開きを良くすることのどちらかか両方です。
まぶたの開きが悪いため、眼瞼下垂手術を行い、同時に二重まぶた全切開法に準じて幅広平行型二重を作ることになりました。
まぶたの端から端まで全切開した後、眼瞼挙筋腱膜を瞼板に前転固定し、短縮しました。
挙筋腱膜を前転固定した位置に重瞼ラインを作成し、幅広平行型二重になるようにしました。
皮膚切除や眼窩内脂肪、ROOFの除去は必要がないため行いませんでした。
術後は程よくまぶたが開いて黒目が大きく露出し、希望通りの幅広平行型二重になりました。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、二重まぶた手術希望で来院されました。
非常に分厚い一重まぶたで、まぶたの開きも悪く、黒目が半分程度しか見えてませんでした。
手術は、目を閉じた状態で約7mmの位置で全切開し、大量の眼窩内脂肪とROOFを切除して、眼瞼下垂手術に準じて挙筋前転を行い、まぶたの開きを良くしました。
術後は分厚かったまぶたがかなり薄くなり、まぶたの開きも良くなって、黒目がほぼ9割近く見えるようになりました。
二重は、目を開けた状態で約1mm幅が見える程度の狭い末広型になるようにしました。
分厚いまぶたに二重を作る場合は、幅を狭くするほうがまぶたの開きが良くなって、黒目がしっかり見えるようになり、尚且つ自然に仕上がることが多いです。
逆に、分厚いまぶたに幅広い二重を作ると、二重のラインの下の皮膚がぷっくりして、まつ毛の生え際に覆い被さり、黒目がしっかり見えないことが多いです。
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
20代女性の患者様で、二重まぶた手術を希望されていました。
診察させていただいたところ、目尻側にわずかに幅が見える程度の奥二重でした。
また、目の横幅が小さく、適度に蒙古襞があり、目と目の間隔も広めでした。
患者様は、「アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えるくらいの平行型二重にしたい」というご要望でした。
この患者様のまぶたの開きで、アイラインを引いても奥二重のようにならないくらいの幅で二重を作ると、二重のラインの下の皮膚が睫毛の生え際に被さり、その分、黒目の出る割合が少なくなってしまいます。
そのため、二重まぶた全切開法に準じて幅広の平行型二重を作り、同時に眼瞼下垂手術を行い、上眼瞼挙筋の挙筋腱膜の前転をすることになりました。
また、目を内側に広げ、目の横幅を広げるためと、綺麗な平行型二重を作る目的で、目頭切開もすることになりました。
眼瞼下垂手術をする際、適度に眼窩内脂肪を切除しました。
皮膚切除、ROOF切除は行っていません。
目頭切開はZ法に準じて行い、約1.5mmずつ内側に広げ、内田法(W法)のようにパンチでくりぬいたような丸い目頭ではなく、綺麗に斜め下気味に尖った感じの目頭になるようにしました。
術後は、患者様のご希望通りの、アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えて、二重だとわかる目になりました。
料金
片目 ¥148,500(税込) |
全院 |
両目 ¥275,000(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 片目 ¥192,500(税込) |
|
高須幹弥医師の場合 両目 ¥385,000(税込) |
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目頭切開
眼瞼下垂(がんけんかすい)
料金
片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
全院 |
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
眼瞼下垂(がんけんかすい)
表ハムラ・裏ハムラ法
ハムラ法の患者様です。
クマが改善しているだけでなく、なんとなくリフトアップしたかのように見えると思います。
これがハムラ法のいい効果です。
美容業界では脱脂に勝る勢いでハムラ法が流行っているように感じます。
カウンセリングでクマとりの方法を詳しく説明してほしいと聞かれることも増えました。
さて、ハムラ法は脱脂より優れているのでしょうか?個人的に感じているハムラ法の利点は
(1)中顔面がリフトアップしたように見える(こともある)
(2)凹んでしまう合併症が起こらない
の2点です。元からある脂肪を移動させて、膨らみの下にできている影の部分を埋めることで目の下が平坦に近づきリフトアップしているように見せることができます。
(1)で「こともある」と書いているのは、それなりの量のクマの脂肪がないと、この凹みが埋まらないので、ある程度脂肪がないとこの効果は起きないためです。
ですので一生懸命ハムラ法について調べてきてくださる若年層の方などでは、脱脂だけの手術と仕上がりが変わらないと感じることも多いです。その場合、脱脂の方がダウンタイムが短いため脱脂の施術をした方が良いと思われます。
(2)の凹んでしまう合併症が起きないというのもハムラ法の利点の一つです。
目の下の脱脂を行うと、脂肪を摂り過ぎた場合に凹んでしまい、手術後逆に老けて見えたり、しわが増えたりします。
また凹んでしまった部分を完全に修正するというのが非常に難しいのです。
たとえハムラ法で手術を受けてあまり変わらなかったとしても、次の手術で脱脂を行なってリカバーはできますが、脱脂で摂り過ぎた場合、脂肪移植をしても思ったように修正するのは難しいです。
(実際には脂肪移植の定着はそんなに良くないからです)
さて、引き続きデメリットですが
・腫れる
・外反しやすい
この2つが術者がよく感じるデメリットでしょう。
普通の脱脂に比べて、リガメントを外したり、脂肪を縫い付けたりといった作業工程が多いのでハムラ法は単純な脱脂の3倍くらいの時間がかかります。
手術というのは時間をかけるほど腫れてダウンタイムが長くなるのです。
もう一つ厄介な合併症が外反です。脂肪を下方の組織に縫い付けることで下眼瞼が牽引されあっかんべーの状態になってしまうという合併症が出やすいのです。この状態が多くの場合3ヶ月程度続きます。
3ヶ月あっかんべーの状態が続くというのは、結果が最終的に良くなったとしても美容手術としては失敗でしょう。
ダウンタイムまで含めての結果なのです。
ここまでメリットとデメリットを書いてきました。結論としてわたしがハムラ法がおすすめだと思う方は「単純な脱脂より仕上がりが良くなりそうで、下眼瞼が緩んでおらず、外反しなさそう」な患者様です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
表ハムラを施術させて頂いた患者様です。
目の下のたるみと膨らみを気にしていらっしゃいました。
表ハムラ法で皮膚切除し脂肪を移動させて、クマを改善しました。
スッキリとした目元になりました。
この症例のAfterのお写真は、ダウンタイム終了時ではなく、施術後1ヶ月で傷が1番目立つ時期です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
ハムラ法の患者様です。
クマが改善しているだけでなく、なんとなくリフトアップしたかのように見えると思います。
これがハムラ法のいい効果です。
美容業界では脱脂に勝る勢いでハムラ法が流行っているように感じます。
カウンセリングでクマとりの方法を詳しく説明してほしいと聞かれることも増えました。
さて、ハムラ法は脱脂より優れているのでしょうか?個人的に感じているハムラ法の利点は
(1)中顔面がリフトアップしたように見える(こともある)
(2)凹んでしまう合併症が起こらない
の2点です。元からある脂肪を移動させて、膨らみの下にできている影の部分を埋めることで目の下が平坦に近づきリフトアップしているように見せることができます。
(1)で「こともある」と書いているのは、それなりの量のクマの脂肪がないと、この凹みが埋まらないので、ある程度脂肪がないとこの効果は起きないためです。
ですので一生懸命ハムラ法について調べてきてくださる若年層の方などでは、脱脂だけの手術と仕上がりが変わらないと感じることも多いです。その場合、脱脂の方がダウンタイムが短いため脱脂の施術をした方が良いと思われます。
(2)の凹んでしまう合併症が起きないというのもハムラ法の利点の一つです。
目の下の脱脂を行うと、脂肪を摂り過ぎた場合に凹んでしまい、手術後逆に老けて見えたり、しわが増えたりします。
また凹んでしまった部分を完全に修正するというのが非常に難しいのです。
たとえハムラ法で手術を受けてあまり変わらなかったとしても、次の手術で脱脂を行なってリカバーはできますが、脱脂で摂り過ぎた場合、脂肪移植をしても思ったように修正するのは難しいです。
(実際には脂肪移植の定着はそんなに良くないからです)
さて、引き続きデメリットですが
・腫れる
・外反しやすい
この2つが術者がよく感じるデメリットでしょう。
普通の脱脂に比べて、リガメントを外したり、脂肪を縫い付けたりといった作業工程が多いのでハムラ法は単純な脱脂の3倍くらいの時間がかかります。
手術というのは時間をかけるほど腫れてダウンタイムが長くなるのです。
もう一つ厄介な合併症が外反です。脂肪を下方の組織に縫い付けることで下眼瞼が牽引されあっかんべーの状態になってしまうという合併症が出やすいのです。この状態が多くの場合3ヶ月程度続きます。
3ヶ月あっかんべーの状態が続くというのは、結果が最終的に良くなったとしても美容手術としては失敗でしょう。
ダウンタイムまで含めての結果なのです。
ここまでメリットとデメリットを書いてきました。結論としてわたしがハムラ法がおすすめだと思う方は「単純な脱脂より仕上がりが良くなりそうで、下眼瞼が緩んでおらず、外反しなさそう」な患者様です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
表ハムラを施術させて頂いた患者様です。
目の下のたるみと膨らみを気にしていらっしゃいました。
表ハムラ法で皮膚切除し脂肪を移動させて、クマを改善しました。
スッキリとした目元になりました。
この症例のAfterのお写真は、ダウンタイム終了時ではなく、施術後1ヶ月で傷が1番目立つ時期です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
ハムラ法の患者様です。
クマが改善しているだけでなく、なんとなくリフトアップしたかのように見えると思います。
これがハムラ法のいい効果です。
美容業界では脱脂に勝る勢いでハムラ法が流行っているように感じます。
カウンセリングでクマとりの方法を詳しく説明してほしいと聞かれることも増えました。
さて、ハムラ法は脱脂より優れているのでしょうか?個人的に感じているハムラ法の利点は
(1)中顔面がリフトアップしたように見える(こともある)
(2)凹んでしまう合併症が起こらない
の2点です。元からある脂肪を移動させて、膨らみの下にできている影の部分を埋めることで目の下が平坦に近づきリフトアップしているように見せることができます。
(1)で「こともある」と書いているのは、それなりの量のクマの脂肪がないと、この凹みが埋まらないので、ある程度脂肪がないとこの効果は起きないためです。
ですので一生懸命ハムラ法について調べてきてくださる若年層の方などでは、脱脂だけの手術と仕上がりが変わらないと感じることも多いです。その場合、脱脂の方がダウンタイムが短いため脱脂の施術をした方が良いと思われます。
(2)の凹んでしまう合併症が起きないというのもハムラ法の利点の一つです。
目の下の脱脂を行うと、脂肪を摂り過ぎた場合に凹んでしまい、手術後逆に老けて見えたり、しわが増えたりします。
また凹んでしまった部分を完全に修正するというのが非常に難しいのです。
たとえハムラ法で手術を受けてあまり変わらなかったとしても、次の手術で脱脂を行なってリカバーはできますが、脱脂で摂り過ぎた場合、脂肪移植をしても思ったように修正するのは難しいです。
(実際には脂肪移植の定着はそんなに良くないからです)
さて、引き続きデメリットですが
・腫れる
・外反しやすい
この2つが術者がよく感じるデメリットでしょう。
普通の脱脂に比べて、リガメントを外したり、脂肪を縫い付けたりといった作業工程が多いのでハムラ法は単純な脱脂の3倍くらいの時間がかかります。
手術というのは時間をかけるほど腫れてダウンタイムが長くなるのです。
もう一つ厄介な合併症が外反です。脂肪を下方の組織に縫い付けることで下眼瞼が牽引されあっかんべーの状態になってしまうという合併症が出やすいのです。この状態が多くの場合3ヶ月程度続きます。
3ヶ月あっかんべーの状態が続くというのは、結果が最終的に良くなったとしても美容手術としては失敗でしょう。
ダウンタイムまで含めての結果なのです。
ここまでメリットとデメリットを書いてきました。結論としてわたしがハムラ法がおすすめだと思う方は「単純な脱脂より仕上がりが良くなりそうで、下眼瞼が緩んでおらず、外反しなさそう」な患者様です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
表ハムラを施術させて頂いた患者様です。
目の下のたるみと膨らみを気にしていらっしゃいました。
表ハムラ法で皮膚切除し脂肪を移動させて、クマを改善しました。
スッキリとした目元になりました。
この症例のAfterのお写真は、ダウンタイム終了時ではなく、施術後1ヶ月で傷が1番目立つ時期です。
料金
表ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
裏ハムラ法(両目) ¥770,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
表ハムラ・裏ハムラ法
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


担当医:伊藤靖浩 医師
おでこのシワと視界の悪さに悩まれていました。
眼瞼下垂の症状として、オペさせていただきました。
また、下瞼のたるみと膨らみも気になっていたため皮膚切除と脂肪移動の表ハムラも同時に実施いたしました。