二重まぶた全切開法を受けた後、元に戻ってしまったため、再び切開して修正した症例写真の術前術後画像
20代 / 女性
-
施術方法
二重まぶた・全切開法 / 他院で受けた手術の修正(二重まぶた・目もと)
担当医からのコメント
高須幹弥 医師
20代女性の患者様で、6ヶ月以上前に他院で二重まぶた全切開法を受けていました。
診察させていただいたところ、まぶたに切開した傷跡はあるのですが、二重まぶたになっていませんでした。
患者様によると、手術直後~1週間後の抜糸のときから二重のラインが浅くてはっきりせず、くい込みがほとんどなかったとのことでした。
数週間~数ヶ月かけてさらに二重のラインが浅くなっていき、このような状態になってしまったということなので、恐らく、稚拙な手術を受けてしまい、内部処理が甘かったため、二重のラインが外れたのだと思われました。
患者様は、「今度こそは絶対に元に戻らない二重にしてほしい」とのことでしたので、前回の他院での手術の切開線で、二重まぶた全切開法に準じて修正手術を行いました。
適度に眼輪筋や瘢痕組織を切除し、皮膚と瞼板上の結合組織を接合させることにより、きっちりと内部処理を行い、とれない二重を作りました。
適度に眼窩内脂肪を切除しましたが、皮膚切除、ROOFの切除は行っていません。
術後ははっきりとした二重になりました。
二重まぶた切開法は、埋没法と異なり、二重のラインが緩んだり、元に戻ることはないとされていますが、それはあくまで、手術が上手な医者が正しい手術をした場合の話です。
手術が下手な医者、新米の医者が手術した場合は、切開法でも二重のラインが緩んでなくなってしまうことがあります。 -
料金
他院で受けた手術の修正(二重まぶた・目もと)
(本症例適用料金) ¥275,000(税込)【銀座高須クリニック、横浜、名古屋、大阪】※診察にてご確認ください
-
リスク・副作用・合併症
二重まぶた・全切開法 まぶたの強い腫れ(術後/個人差があります)内出血(術後)仕上がりの左右差(片目ずつ手術をする場合)不自然な二重(無理に二重の幅を広げた場合)仕上がりのわずかな左右差(完璧なシンメトリーは不可)仕上がりが完璧に自分の理想の形にならないことがある二重のラインの癒着がとれる可能性手術後の血腫
術後の経過
手術前
手術前です。
他院で二重まぶた全切開法を受けているのですが、二重のラインがとれてしまっており、傷跡だけが残っていました。
同じラインで再び切開して、二重を作る修正手術をすることになりました。
手術直後
手術直後です。
麻酔の影響などで強く腫れていますが、必ず引くので心配ありません。
1週間後
1週間後です。
抜糸をしました。
内出血はほとんどありませんが、まだ腫れているため、二重の幅は予定より広いです。
3週間後
3週間後です。
だいぶ腫れは引きましたがまだ腫れています。
6ヶ月後
6ヶ月後です。
ほぼ完全に腫れは引きました。
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。
2018年6月1日に厚生労働省より施行された医療広告ガイドラインに基づき、
当院の所属医師による監修のもと医療機関として、ウェブサイトを運営しております。

