目の下の脂肪取りで明るくハリのある目元にした症例写真
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 診療科目
- 目の下の脂肪取り

Before

After(1ヶ月後)

Before

After(1ヶ月後)

Before

After(1ヶ月後)
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
目の下の脂肪取り
目の下の切らない脂肪取りの患者様をご紹介します。
目の下のクマは様々な原因がありますが、眼窩脂肪という眼球の周りの脂肪が突出して見える場合は「黒クマ」「影クマ」とも呼ばれています。
疲れた印象や老けた印象となりやすいため、気になっている方も多いのではないでしょうか。
元々脂肪の多いお目元の方は若いころから目立ちやすい方もいらっしゃいますが、多くの方は年齢とともに眼窩脂肪の前壁にあたる皮膚や眼輪筋がたるむことによって出て見えるようになる方が多いです。
さらにクマの症状が進むと皮膚のたるみも強くなることがあります。
たるみの程度によって目の下の脂肪取りには2種類の切除方法があります。
1つ目は皮膚を切開せず下まぶたの裏から脂肪のみを切除する方法→目の下の切らない脂肪取り
2つ目は皮膚を切開し、たるみ取りを含めて脂肪を切除する方法→目の下のたるみ取り(切開法)です。
たるみの少ない方は1つ目の方法で処置することが可能です。
この処置方法の一番のメリットは皮膚を切開しないことです。
当日から洗顔、メイクもできますし、あざがでなければ数日の浮腫み感のみでダウンタイムを終えることが可能です。
この写真の患者様も目の下のクマが気になりご来院されました。
上方視で眼窩脂肪の突出がみられ、影クマの状態であると判断しました。
皮膚のたるみは軽度であったため目の下の切らない脂肪取りを施術させていただきました。
術直後、多少の浮腫み感はありますが、クマの改善が見られます。
1ヶ月後、浮腫み感もなくなり、上方視でも脂肪の突出がなくなりました。
影クマは何も治療をしないでいると年々皮膚のたるみを悪化させ、切開でなければ改善しなくなってしまうため、気になった場合は早めの処置をおすすめします。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
40代女性の患者様が、目の下のたるみが気になるということで御来院されました。
眼の下の脂肪が前方に出てきて膨らんでおり、俗に言う目袋の状態になっています。
また目袋の下も窪んでおり、いわゆるゴルゴ線も目立っています。
膨らみと窪みが相まって目元が年齢を感じさせる状態になっています。
このような患者様の場合、目の下の膨らみに関しては
1.下まつ毛のすぐそばを切って脂肪と皮膚を切除する方法
2.下まぶたの裏側を切って脂肪だけを除去する方法
の2つの治療法があります。
こちらの患者様は、なるべく外側に傷を残したくないとのご要望がありましたので、2.の方法を提案いたしました。
またゴルゴ線に関してはヒアルロン酸の注入を提案いたしましたが、先ずは目の下の脂肪除去を行い、術後1ヶ月ぐらいにヒアルロン酸を注入することにしました。
ゴルゴ線にヒアルロン酸を片側1本ずつ、計2本注入いたしました。
目の下の窪みも改善し、ハリが出ています。
目の下の膨らみ・窪みのどちらも改善し、自然な感じで若々しい印象になりました。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
目の下のクマに対して切らない目の下脂肪取りを行った患者様です。
下瞼中心に三方向に眼窩内脂肪による膨らみを認めておりました。
左右差が出ないように調整しながら三方向から眼窩内脂肪除去を行いました。
この術式の特徴として抜糸の必要がなく非常にダウンタイムが短い為たるみが強くない患者様には強くオススメの術式となっております。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
クマとりの手術が乱立しています。
Twitterでも脱脂+脂肪注入派とハムラ法派の戦いが日々繰り広げられています。
本当は患者様それぞれの状態に合わせて最適な術式を選ぶべきなのですが、
ハムラ法で宣伝しているドクターはハムラ法で脱脂派は脱脂+脂肪注入で誘導したがる傾向がありますので現在の混沌とした状況が繰り広げられています。
なぜこの論争が終わらないかというと、どちらのオペでもある程度は改善してしまうからでしょう。
症例によってはハムラ法で100点の仕上がりになるものを、脱脂+脂肪注入でも80点出る場合、どちらのケースでも患者様は満足します。
逆のケースもしかりです。
そのため、脱脂+脂肪注入派の先生には脱脂を提案され、ハムラ法派の先生のカウンセリングにいくとハムラ法でオペをすすめられ、要は術式を患者様が選ばなければいけないという無茶ぶりをさせられているのです。
今回ご紹介する眼窩脂肪の切除+移植はかなり古い方法で昔からある手術です。
このオペの最大のメリットは患者様に、脱脂かハムラ法か最適な術式を2択で選んでもらう必要がないということです。
手術中に、ティアトラフが強い患者様の場合には、ティアトラフのリガメントをはくりし、ブロックに近い形で脂肪を留置し、それ以外の場合では通常の脂肪注入のように生着のしやすい状態に加工して脂肪注入していきます。
そのため両方の状態に対応できます。
ハムラ法では届かない部位にも脂肪を留置できますし、通常の脂肪注入のように太ももからの脂肪を採取する必要もありません。
料金
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
目の下のクマ治療
目の下の切らない脂肪取りの患者様をご紹介します。
目の下のクマは様々な原因がありますが、眼窩脂肪という眼球の周りの脂肪が突出して見える場合は「黒クマ」「影クマ」とも呼ばれています。
疲れた印象や老けた印象となりやすいため、気になっている方も多いのではないでしょうか。
元々脂肪の多いお目元の方は若いころから目立ちやすい方もいらっしゃいますが、多くの方は年齢とともに眼窩脂肪の前壁にあたる皮膚や眼輪筋がたるむことによって出て見えるようになる方が多いです。
さらにクマの症状が進むと皮膚のたるみも強くなることがあります。
たるみの程度によって目の下の脂肪取りには2種類の切除方法があります。
1つ目は皮膚を切開せず下まぶたの裏から脂肪のみを切除する方法→目の下の切らない脂肪取り
2つ目は皮膚を切開し、たるみ取りを含めて脂肪を切除する方法→目の下のたるみ取り(切開法)です。
たるみの少ない方は1つ目の方法で処置することが可能です。
この処置方法の一番のメリットは皮膚を切開しないことです。
当日から洗顔、メイクもできますし、あざがでなければ数日の浮腫み感のみでダウンタイムを終えることが可能です。
この写真の患者様も目の下のクマが気になりご来院されました。
上方視で眼窩脂肪の突出がみられ、影クマの状態であると判断しました。
皮膚のたるみは軽度であったため目の下の切らない脂肪取りを施術させていただきました。
術直後、多少の浮腫み感はありますが、クマの改善が見られます。
1ヶ月後、浮腫み感もなくなり、上方視でも脂肪の突出がなくなりました。
影クマは何も治療をしないでいると年々皮膚のたるみを悪化させ、切開でなければ改善しなくなってしまうため、気になった場合は早めの処置をおすすめします。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
40代女性の患者様が、目の下のたるみが気になるということで御来院されました。
眼の下の脂肪が前方に出てきて膨らんでおり、俗に言う目袋の状態になっています。
また目袋の下も窪んでおり、いわゆるゴルゴ線も目立っています。
膨らみと窪みが相まって目元が年齢を感じさせる状態になっています。
このような患者様の場合、目の下の膨らみに関しては
1.下まつ毛のすぐそばを切って脂肪と皮膚を切除する方法
2.下まぶたの裏側を切って脂肪だけを除去する方法
の2つの治療法があります。
こちらの患者様は、なるべく外側に傷を残したくないとのご要望がありましたので、2.の方法を提案いたしました。
またゴルゴ線に関してはヒアルロン酸の注入を提案いたしましたが、先ずは目の下の脂肪除去を行い、術後1ヶ月ぐらいにヒアルロン酸を注入することにしました。
ゴルゴ線にヒアルロン酸を片側1本ずつ、計2本注入いたしました。
目の下の窪みも改善し、ハリが出ています。
目の下の膨らみ・窪みのどちらも改善し、自然な感じで若々しい印象になりました。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
目の下のクマに対して切らない目の下脂肪取りを行った患者様です。
下瞼中心に三方向に眼窩内脂肪による膨らみを認めておりました。
左右差が出ないように調整しながら三方向から眼窩内脂肪除去を行いました。
この術式の特徴として抜糸の必要がなく非常にダウンタイムが短い為たるみが強くない患者様には強くオススメの術式となっております。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
クマとりの手術が乱立しています。
Twitterでも脱脂+脂肪注入派とハムラ法派の戦いが日々繰り広げられています。
本当は患者様それぞれの状態に合わせて最適な術式を選ぶべきなのですが、
ハムラ法で宣伝しているドクターはハムラ法で脱脂派は脱脂+脂肪注入で誘導したがる傾向がありますので現在の混沌とした状況が繰り広げられています。
なぜこの論争が終わらないかというと、どちらのオペでもある程度は改善してしまうからでしょう。
症例によってはハムラ法で100点の仕上がりになるものを、脱脂+脂肪注入でも80点出る場合、どちらのケースでも患者様は満足します。
逆のケースもしかりです。
そのため、脱脂+脂肪注入派の先生には脱脂を提案され、ハムラ法派の先生のカウンセリングにいくとハムラ法でオペをすすめられ、要は術式を患者様が選ばなければいけないという無茶ぶりをさせられているのです。
今回ご紹介する眼窩脂肪の切除+移植はかなり古い方法で昔からある手術です。
このオペの最大のメリットは患者様に、脱脂かハムラ法か最適な術式を2択で選んでもらう必要がないということです。
手術中に、ティアトラフが強い患者様の場合には、ティアトラフのリガメントをはくりし、ブロックに近い形で脂肪を留置し、それ以外の場合では通常の脂肪注入のように生着のしやすい状態に加工して脂肪注入していきます。
そのため両方の状態に対応できます。
ハムラ法では届かない部位にも脂肪を留置できますし、通常の脂肪注入のように太ももからの脂肪を採取する必要もありません。
料金
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
目の下のクマ治療
目の下の切らない脂肪取りの患者様をご紹介します。
目の下のクマは様々な原因がありますが、眼窩脂肪という眼球の周りの脂肪が突出して見える場合は「黒クマ」「影クマ」とも呼ばれています。
疲れた印象や老けた印象となりやすいため、気になっている方も多いのではないでしょうか。
元々脂肪の多いお目元の方は若いころから目立ちやすい方もいらっしゃいますが、多くの方は年齢とともに眼窩脂肪の前壁にあたる皮膚や眼輪筋がたるむことによって出て見えるようになる方が多いです。
さらにクマの症状が進むと皮膚のたるみも強くなることがあります。
たるみの程度によって目の下の脂肪取りには2種類の切除方法があります。
1つ目は皮膚を切開せず下まぶたの裏から脂肪のみを切除する方法→目の下の切らない脂肪取り
2つ目は皮膚を切開し、たるみ取りを含めて脂肪を切除する方法→目の下のたるみ取り(切開法)です。
たるみの少ない方は1つ目の方法で処置することが可能です。
この処置方法の一番のメリットは皮膚を切開しないことです。
当日から洗顔、メイクもできますし、あざがでなければ数日の浮腫み感のみでダウンタイムを終えることが可能です。
この写真の患者様も目の下のクマが気になりご来院されました。
上方視で眼窩脂肪の突出がみられ、影クマの状態であると判断しました。
皮膚のたるみは軽度であったため目の下の切らない脂肪取りを施術させていただきました。
術直後、多少の浮腫み感はありますが、クマの改善が見られます。
1ヶ月後、浮腫み感もなくなり、上方視でも脂肪の突出がなくなりました。
影クマは何も治療をしないでいると年々皮膚のたるみを悪化させ、切開でなければ改善しなくなってしまうため、気になった場合は早めの処置をおすすめします。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
40代女性の患者様が、目の下のたるみが気になるということで御来院されました。
眼の下の脂肪が前方に出てきて膨らんでおり、俗に言う目袋の状態になっています。
また目袋の下も窪んでおり、いわゆるゴルゴ線も目立っています。
膨らみと窪みが相まって目元が年齢を感じさせる状態になっています。
このような患者様の場合、目の下の膨らみに関しては
1.下まつ毛のすぐそばを切って脂肪と皮膚を切除する方法
2.下まぶたの裏側を切って脂肪だけを除去する方法
の2つの治療法があります。
こちらの患者様は、なるべく外側に傷を残したくないとのご要望がありましたので、2.の方法を提案いたしました。
またゴルゴ線に関してはヒアルロン酸の注入を提案いたしましたが、先ずは目の下の脂肪除去を行い、術後1ヶ月ぐらいにヒアルロン酸を注入することにしました。
ゴルゴ線にヒアルロン酸を片側1本ずつ、計2本注入いたしました。
目の下の窪みも改善し、ハリが出ています。
目の下の膨らみ・窪みのどちらも改善し、自然な感じで若々しい印象になりました。
料金
目の下(片目) ¥275,000(税込) |
全院 |
目の下(両目) ¥550,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
目の下(下瞼)の脂肪取り
この症例の診療科目
ページはこちら
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


担当医:平野正之 医師
術後は目の下の膨らみがなくなることで影がなくなり明るくハリのある目元になりました。